フシグロセンノウ
森のみち草の前の道(「塩の道」でもあり、「安曇野北アルプス展望のみち」でもある)を北へ向かう道沿いに、今年もフシグロセンノウ(ナデシコ科)のオレンジ色の花が咲き始めています。
この花を見ると、白馬時代からお世話になっている飯森の長谷寺(ちょうこくじ)の森住職が1本1本目印(草刈りの時、刈り取ってしまわないように)の棒を立てて花を保護されていた飯森 一夜山麓(いちやさんろく)の風景が浮かんできます。白馬でも咲き始めているでしょうか?
| 固定リンク
« 家族旅行 | トップページ | 出発前に記念撮影 »
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
コメント