« 関東甲信地方、梅雨入り | トップページ | 新緑から深緑へ »

2012年6月10日 (日)

庭にいたチョウ?

Photo  朝、爺ガ岳スキー場のバイクレースに出場(←昨年に続き)される茨城のOさんファミリーをお見送り。続いて、三重のMさんファミリーが出発されるので外に出たら、車に乗り込もうとしたMさんたちが「昨日からここにいるんですよ」と教えてくれたのがこの写真です。黒くてきれいな赤い模様の入った羽根を持つこれはチョウ?ガ?わかる方がいたら、ぜひ教えてください。
 Mさんたちを見送った後も、近づいても間近で写真を撮っても動かずにじっとしていたので、元気がないのかな?と心配していたのですが、夕方見たら姿がなかったのできっと飛び立っていったのでしょうね。とりあえず良かったです。

 今週末の16日(土)、いったん満室となりましたが、先ほどキャンセルが出たので人数によっては泊まって頂けます。夢農場のラベンダー祭りも16日から始まるし、栂池自然園の水芭蕉ラ・カスタの初夏の花など見どころも見頃もいっぱいです。チャンスがあれば、ぜひ足を伸ばしてくださいね!

|

« 関東甲信地方、梅雨入り | トップページ | 新緑から深緑へ »

自然」カテゴリの記事

宿」カテゴリの記事

ペンション」カテゴリの記事

コメント

もう深緑ですか。今年も早いなぁ。
もう雪形も終わりそうですか?
信州も梅雨に入ったから、そろそろ夏仕様
かなぁ。

投稿: 西のそよ風 | 2012年6月12日 (火) 23時01分


先日は、メールありがとうございました。
次回、またご一緒しましょう♪

この蝶、私も名前が分からなくて
ブログに載せたんですが
まだ回答が…

で、ikedanochochoさんに
助けを出したので、教えてもらったら
またコメしまーす♪

投稿: M絵 | 2012年6月13日 (水) 19時25分

西のそよ風さん

まだまだ、新緑 十分に楽しめるので、大丈夫ですよ~
少しずつ濃い緑に移り変わってゆく過程っていうところでしょうか?
山の残雪は急激に少なくなって来ましたが、雪形もまだまだ満喫中!これからの変化にも期待大です。時間ができたら、見に来てくださいネ☆

晴れると日中の陽射しの強さは夏並みですが、朝夕の涼しさは快適そのものです。

投稿: みち草(し) | 2012年6月13日 (水) 22時20分

M絵さん

私もM絵さんのブログを拝見して、「あっ、同じチョウチョかも?」と思いました。動きが緩慢なところ(逃げないし)も、特徴ですよね!?

その分たっぷり観察できたけれど、止まり方が羽根をたたんで止まるアゲハチョウの仲間とは違うような気がして、でも全然詳しくないので、ikedanochohchoさんのアドバイスに密かに期待しております。

明日、楽しんで来てくださいネ!

投稿: みち草(し) | 2012年6月13日 (水) 22時30分

こんばんは。
写真が小さいのでかなり悩みましたが、羽根の筋のパターンから「アゲハモドキ」ではないかと思います。ジャコウアゲハに擬態していると言われている蛾の仲間です。クロアゲハにもかなり似ていますね。
※筋のパターン:アゲハ2種だと、細い明瞭な筋の間にやや淡い太い筋があります。

投稿: N♂ | 2012年6月15日 (金) 22時34分

N♂さん

教えて頂き、ありがとうございました。
「アゲハモドキ」という蛾がいるのですね。調べてみたら、特徴はどれもあてはまり、“モドキ”という名前が何ともぴったりという感じがしました。
疑問が解けて嬉しいです。

投稿: みち草(し) | 2012年6月17日 (日) 05時43分

この記事へのコメントは終了しました。

« 関東甲信地方、梅雨入り | トップページ | 新緑から深緑へ »