常念岳に出現中の「常念坊」の雪形
数日前に安曇野市豊科付近から見た常念岳(大町市南部や池田町からだと常念岳はこんな形に見えます)。「常念坊」(←“常念坊”というお坊さん)の雪形が出ているのが、わかりますか?とても小さい雪形ですが、画面に写っている木のてっぺんの延長線よりわずかに右に、左を向いてとっくり持っているとも托鉢(たくはつ)の鉄鉢を持っているともいわれるユニークなお坊さんの姿が現れています。この常念坊の雪形が消えかかる頃、常念岳には代わって万能鍬(「まんのうぐわ」という農機具)の雪形が現れます。
| 固定リンク
「雪形」カテゴリの記事
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 今日の北アルプス 爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳(2021.02.13)
- 今日の北アルプス(2020.06.16)
- 今朝の北アルプス(2020.05.30)
コメント