コゴミの季節
庭に自生しているコゴミ。ここ2~3日でニョキニョキ出てきました。4月に入ってからも雪が積もったりした今春は、山菜&野草も遅れていて、先週まではまったく気配がなかったのですが、今週になってから存在感を増してきました。今日から宿泊者メニューに登場!アクがないので、おひたしやマヨネーズあえ、てんぷらなど何にでも合う山菜です。
ゴールデンウィークは早い時期に満室となり、予約をお受けできなかった方、申し訳ありませんでした。ここに来てキャンセルや変更が出てしまいました。5月3日、4日以外は、人数によっては泊まって頂ける日もあるので、お気軽にお問い合わせください。
| 固定リンク
「山菜」カテゴリの記事
- 自生アサツキ(2021.03.04)
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 自生するアサツキ、秋にも出現!(2020.10.09)
- タラの木の紅葉(2020.10.10)
- 赤いルバーブのジャム(2020.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
柔らかそうなコゴミ。
おいしそう~~♪。
我が家も 数年前に夫が種から育てたアスパラが 収穫時期を迎えました。
ここしばらく 毎日食卓に上ります。
横山たかこ先生が 『春は芽』と云われました。初物をいただきましょう~~。
投稿: こたろうはは | 2012年4月27日 (金) 07時08分
こたろうははさん
初物のコゴミ、おいしく味わいました。もうしばらく楽しめそうです。自然の恵み、ありがたいことですよね。
アスパラも大~好き!種から育てたものを毎年味わえるなんて、素敵ですネ。
『春は芽』、そのお話聞いたことがあります。そうそう、芽といえば!庭にあるタラの木がようやく芽を出して来ました。毎年それを楽しみに泊まりに来られる方もいるんですよ。
投稿: みち草(し) | 2012年4月28日 (土) 01時31分