やっと見つけた!今年のふきのとう
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「山菜」カテゴリの記事
- 自生アサツキ(2021.03.04)
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 自生するアサツキ、秋にも出現!(2020.10.09)
- タラの木の紅葉(2020.10.10)
- 赤いルバーブのジャム(2020.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、長野市の「ピースマーク」です(^_^)v
この冬はなんせ雪の多い冬でしたから、ちゃんめろも顔を出すのに一苦労してるんでしょうねぇ(^_^;)そういえばですが、「タブ・ラジ」をとおしてぺんぺん草さんにメッセージを出したのが、ちゃんめろについてでしたよね。早いもので、あれからもう12年ほどになりますね。毎年ちゃんめろの顔を見て、そして味わって春の訪れを感じますが、今年は格別な味わいになりそうです(*^。^*)それではまた。
p,s少し頑張ってパソコンからメールしてみました(^_^)30分くらいかかりました^_^;
投稿: ピースマーク | 2012年3月24日 (土) 21時21分
忘れていました。 家の”ふきのとう” はと、思って裏庭を捜したら、すでに高さ15cm位になって咲いていました。 これでは風情も何も無いですね。まして料理にも使えません。仕方がないから来年に期待ですかね。 (-_-;)
投稿: たかchan | 2012年3月24日 (土) 23時00分
ピースマークさん
白馬&小谷では親しみを込めて“ちゃんめろ”と呼ぶ春の使者ふきのとう。大岩さんの番組「タブロイドラヂオLet’s午前中」では、ちゃんめろ談義で盛り上がりましたネ。それがピースマークさんとの出会いでしたが、もうそんなに経つのですね。懐かしいです。
春を待つこの季節が大好きな私ですが、春の遅い今年は本当に待ち遠しくて、いつもよりもさらにありがたく味わいたいと思います。
投稿: みち草(し) | 2012年3月25日 (日) 22時59分
たかchanさん
もうそんなに大きくなっているのですか?今日も雪だったこちらではまたまた雪の中に身を隠してしまいました。
もちろん若いうちの方がおいしいですが、花が咲いたり薹が立ってしまっても、油で揚げたり刻んでふきみそにしたりすると意外と大丈夫だったりしますよ。お試しください。
投稿: みち草(し) | 2012年3月25日 (日) 23時05分