宮本地区のどんど焼き
今日は、地区のどんど焼きでした。お隣の松川村では、ほぼ全域で昨日行われたようで、池田町も7日or8日に行われた地区が多かったようですが、森のみち草のある大町市宮本地区は今日でした。例年(昨年、一昨年、一昨々年)通り、午前中に小学生と役員さんが地区内を回って各家々の松飾りやだるまを集め、高学年や涼馬たち中学生も手伝っておんべ立て。夕方5時過ぎに点火されると、勢いよく燃え上がりました。
白馬の達人になれる本見て泊まりに来てくださっているSさんたちは、お天気にも恵まれ盛りだくさんな1日だったそうです。朝食後、まずいぐパンでランチ用のパンを買い、大峰高原と鷹狩山でスノーシュー&パノラマビューを楽しんだ後は温泉で暖まり、「安曇野の里」へイルミネーションを見に。冬の楽しみ満載の素敵な1日になって良かったですネ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「宿」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
「ペンション」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アキの住んでる地域では三九郎(どんど焼きは
7日の土曜日の晩に実施でした。
大きさは感じからして、こちらの2倍近くの規模ではないでしょうか。大きいですね!!
風邪などひかないように ガンバ☆
投稿: aki坊 | 2012年1月10日 (火) 15時04分
aki坊さん
7日か8日に行われたところが多かったようですね。
てっぺんにだるまをくくりつけるのが大変だろうなぁと感心するほど、大きかったです(昨年までは、この大作が2つ作られていたんですよ)。
aki坊さんも、体調に気をつけてくださいネ。
投稿: みち草(し) | 2012年1月11日 (水) 10時14分