山下大五郎スケッチポイントマップ
安曇野の田園風景に魅せられ、昭和50~60年代に池田町でたくさんの風景画を描かれた山下大五郎 画伯。北アルプス展望美術館(池田町立美術館)では、山下大五郎作品を常設展示していますが、平成22年夏~秋に企画展「生誕100年・没後20年 山下大五郎展ー私の安曇野原風景ー」が開かれ、その際に発行されたA3サイズの「山下大五郎スケッチポイントマップ」(森のみち草パンフレットコーナーにあり。
北アルプス展望美術館、池田町観光協会でも入手できます)が根強い人気です。ほしい方は、ご自由にお持ちください。
安曇野北アルプス展望のみち沿いには、3か所(滝沢、相道寺、千本木台)に、イーゼルの形をしたスケッチポイントのモニュメントも立っています。現在の風景と比べてみるのも興味深いですよ。
| 固定リンク
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
コメント
昨年、安曇野を訪れた時に一か所立ち寄りました。 その様子は私のホームページにも掲載してあります(ブログ左側のリンク ~季節の風を感じて~からどうぞ)。 今度行ったときに残りの2か所の場所も見つけたいと思います。パンフレットほしいです~。
投稿: たかchan | 2012年1月15日 (日) 23時54分
たかchanさん
昨年、1か所立ち寄られたのですね。次回安曇野に来られた時には、まずこのマップを入手してみてくださいね。
「安曇野北アルプス展望のみち」は、この3か所をはじめ どこからでも北アルプスの眺めが素晴らしく、絵心を誘われる場所ですよね!?
投稿: みち草(し) | 2012年1月18日 (水) 20時16分