白馬 親海湿原のカキツバタ、サワオグルマ、サギスゲ、見頃です!
白馬村 親海(およみ)湿原の初夏の花が見頃になりました。ただ今、カキツバタが7分咲き(つぼみもあるので・・・ということですが、ほぼ見頃!)となり、黄色いサワオグルマや白いサギスゲとともに、緑の中で咲き誇っています。ヤナギトラノオやマムシグサ、オオカメノキなども咲いていますヨ。白馬さのさか観光協会によると、今年は福寿草(姫川源流)からずっと花の見頃は1週間~10日遅れで来ているとのことでした。
池田町の夢農場では、18日(土)からラベンダー祭りが始まります。安曇野市明科では、今日からあやめまつりも始まりました。豊科近代美術館のバラもまだまだ見頃が続いています。
今週末の18日は、まだ空いているので宿泊できます。高速1000円最後のチャンス!?さわやかな初夏の信州へ足を伸ばしてみませんか?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント