シャスターデイジー
田の畦にこの花が咲くと、夏が近いなぁと思います。ずっと野生のマーガレットだと思っていたのですが、4年前、夫が田淵行男記念館の「一山百楽」で雪形講演会をさせて頂いた時、聞きに来てくださった女性の方が「シャスターデイジー」だと教えてくださり正式な名前を知りました。
昨日あたりから気温が上がり、一気に山の雪が解けたように思います。田んぼの稲も伸び、淡い緑だった木々もだんだんと深い緑に変わりつつあります。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
コメント
可憐な花ですね。お花畑一面が白と黄色。
元気がもらえそうなコントラストです。見てみたいなぁ。眺めている可愛い後ろ姿は誰だろう?あ、ケンちゃんでした!
投稿: ゆうほ | 2011年6月 7日 (火) 00時05分
ゆうほさん
風に揺れるとはかなげに見えるけれど、しっかりと大地に根を張り毎年この時期になると周辺を彩ってくれるたくましい花です。白と黄色がさわやかですよネ。
ケン太は、どちらかというと“花より散歩”でしょうか?(笑)
投稿: みち草(し) | 2011年6月 7日 (火) 10時32分