北アルプス山麓からの便り ー親海湿原初夏の花めぐり&わっぱら家ー
大町市観光協会の大町市公式観光情報サイト&黒部ダムオフィシャルサイトに書かせて頂いている「北アルプス山麓からの便り」、今回は、“塩の道(千国街道)”で青木湖、中綱湖を経由し、白馬村の親海(およみ)湿原まで初夏の花を訪ねたリポートです。春のオオヤマザクラの時期ばかりが注目される中綱湖は、穏やかな湖面に深い緑が映って東山魁夷の作品「緑響く」の世界のようでした。
また、お昼は、大町温泉郷に近い穴場的な存在のそば屋「わっぱら家」(正式名称は、「わっぱら屋」ではなく「わっぱら家」)へ。良かったらクリックしてご覧ください→こちら
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
コメント
わっぱら家となれば、コメントしないわけにはいきません(笑)
とにかく、美味しいです。しかも市会議員の御主人が作ってるということも。店内の皿も、たしか庭の窯で作ったものでは・・
それに、瓶詰めの山菜がこれまた絶品。
大好きな店です^^
投稿: グレート | 2011年6月27日 (月) 16時55分
グレートさん
わっぱら家さん、おいしいですよネ。かなり久しぶりでしたが、趣ある店内でゆっくりと味わうことができました。今回は、御主人と奥様にお話を伺うこともできて良かったです。御主人は、「うちは、こだわりはない」とさかんにおっしゃっていましたよ。
グレートさんが前にオススメと教えてくださった山菜の瓶詰めのこと、気になって聞いてみました。現在は忙しくて(議員さん&陶芸家&そば職人ですからね。取材もほとんど断っているそうです)作っていないのだそうです。残念・・・。またいつか余裕ができたら再開してほしいですね。
投稿: みち草(し) | 2011年6月27日 (月) 22時46分