爺ヶ岳の「北の種まき爺さん」の雪形
9日前にはまだ出現していなかった“北の種まき爺さん”の雪形が、爺ヶ岳に現れています。先週、晴天の後、3日続けて雨が降り、だいぶ雪解けが進んだなぁと思った先週末に出始め、だんだんと形が整ってきました。
ご存知の方も多いと思いますが、爺ヶ岳には2人の種まき爺さんがいます。2人とも3つの峰のうち南峰(一番左)に現れますが、出現時期は半月ほど北の種まき爺さんの方が遅く、大町以北に住む人は“種まき爺さん”といえばこちらを指すと思っていました。この半月の出現時期の違いは、種まきの適期を知らせる指標だと思えば納得です。山の残雪模様を見て種まきの時期を読みとった昔の人の知恵は、素晴らしい!
この種まき爺さん、もう少しすると鍬(くわ)をかつぎます。自然が創り出す芸術品のようです。
| 固定リンク
「北アルプス」カテゴリの記事
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 午後の北アルプス(2021.03.01)
- 今日の北アルプス 餓鬼岳(2021.02.28)
- 今日の北アルプス(2021.02.25)
「雪形」カテゴリの記事
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 今日の北アルプス 爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳(2021.02.13)
- 今日の北アルプス(2020.06.16)
- 今朝の北アルプス(2020.05.30)
コメント