関東から
昨日の宿泊者は、はじめの一歩の時からよく来てくださっているひとり旅のSさん(東京)。そして、今回初めて来られた神奈川のSさん&お友達の2組でした。
神奈川のSさんは写真がお好きで、以前、信州に来られた時に「信州 花の達人になれる本」を購入され、今回の旅でどこに泊まろうか?と思った時に、「この本の著者の宿に泊まりたい」とパソコンで検索して森のみち草を探し当ててくださったそうです。見つけ出してくださり、ありがとうございました!今日は、鬼無里の奥裾花自然園へ。今の季節にしか出会えない感動の瞬間をたくさん写真におさめてくださいね。またお目にかかれるのを楽しみにしております。
| 固定リンク
「宿」カテゴリの記事
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 『みち草便り』をご覧ください(2021.01.16)
- 雪の後(2021.01.13)
- 1月の庭から(2021.01.03)
「ペンション」カテゴリの記事
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 『みち草便り』をご覧ください(2021.01.16)
- 雪の後(2021.01.13)
- 1月の庭から(2021.01.03)
「本」カテゴリの記事
- 『早替わりで候 音次郎よんどころなき事件帖』(吉橋通夫 著)(2020.11.30)
- 『東海じゃらん10月号』に紹介されました(2020.09.01)
- 『東海じゃらん7月号』に紹介されました(2020.05.31)
- 『それも知りたい!慣用句』(吉橋通夫・文 たかいよしかず・絵)(2019.06.21)
コメント
こんばんは。
未明の揺れは、ちょっとアセりましたね^^
なにしろ震源地が大町ダムですし。
ちなみに我が家で気付いたのは相棒だけ。他の家族は爆睡でした。危機感無いというか、ノンビリ家族というか・・何があっても長生きしそうです(^O^)/
投稿: グレート | 2011年5月18日 (水) 19時49分
グレートさん
私も飛び起きました。
でも、息子は爆睡していたようで、起きませんでした。(3月11日も学校での掃除の時間で、気づかなかったとのこと)
震災以降、わずかな揺れにも敏感になりましたが、もっと大きな揺れを頻繁に感じている地域の方たちは、気が休まる暇がないのだろうと、ニュースを見るたびにそのストレスを思います。
投稿: みち草(し) | 2011年5月20日 (金) 11時12分