« 「北アルプス山麓からの便り」、今年も担当させて頂くことになりました | トップページ | ヤブカンゾウのおひたし登場 »
今日から4月!にふさわしい穏やかな1日でした。青空に北アルプスがくっきり浮かびあがり、足下には一面のヒメオドリコソウ。待ちに待った春がやってきました。
2011年4月 1日 (金) 花 | 固定リンク Tweet
ヽ(*≧ε≦*)φ☆おっは~♪
昨日は 暖かだったね~。
今日も問屋からの部品配送を待って
それから現場へ向かうよ!
週末も ガンバ☆
ヒメオドリコソウ先日見たよ(*^m^)
投稿: aki坊 | 2011年4月 2日 (土) 09時19分
こんにちは 私もヒメオドリコソウ写真に撮りました! このはな、小さいけど春を代表する花で、可愛いですよね。 これから池田でこの前作った器をいただいてから、大町に向けて出かけようかと思っています。ザゼンソウ、大町山岳博物館行けるかな??? でも花粉症が・・・悪化していて・・・ どこまで行けるか・・・ また報告します。
投稿: rw | 2011年4月 2日 (土) 10時34分
わぁ~この花は、我が家の庭で・・・・
雑草という草は無い、と言いますが、これは雑草ですよね?
花粉が飛び散るんですよ。
でも、よく見ると可愛い花なんですよね?
投稿: ぐうたらmama | 2011年4月 2日 (土) 20時09分
aki坊さん
ヒメオドリコソウ、あっちこっちで見かけるようになりましたネ。 やはり松本の方が時期はやや早いのかな?
平日も週末も忙しそうですね。 無理しないようにガンバです!
投稿: みち草(し) | 2011年4月 3日 (日) 13時19分
rwさん
ブログ、拝見しましたヨ! 池田経由大町の旅、宮の森自然園のザゼンソウ(あと2週間ぐらいは見頃かな?)、見られて良かったですね~
でも、花粉症がつらそうですね。 私は経験がないのですが、夫が毎年この時期は憂鬱だと言っています。去年は花粉の飛散が少なかったからなおさらかも? どうかお大事にしてくださいネ。
投稿: みち草(し) | 2011年4月 3日 (日) 13時31分
ぐうたらmamaさん
ぐうたらmamaさん家の庭にもあるのですね。 ピンクの小さなかわいい花を咲かせますが、きっと雑草に分類されると思いま~す。
花屋さんに並ぶ色とりどりの花もいいけれど、なぜか私は道ばたに生えている雑草のような野の花に魅力を感じてしまい・・・。どんな状況でも元気に育つたくましさに惹かれるのかな?
投稿: みち草(し) | 2011年4月 3日 (日) 13時43分
うちにも可憐に咲いていますが…私も雑草として見ているので、見つけるとセッセとむしります。 暖かい日が続くと雑草があっという間に伸びて草むしりが大変です。 最近は春のポカポカ陽気のおかげで暖房等の電力供給が少なくて済み、計画停電が中止になります。 逆に気温が低いと電力供給が足りなくなるため計画停電が実施され、信号も無点灯になるので怖くて車に乗れません。 被災地の方を思えばこの位はがまんと停電の間は家でじっとしています。 春休みで子供をドライブや遊園地などに連れて行きたいのですが、計画停電やガソリンの高騰、イベントの自粛など多々あり、なかなか出かける事ができません。 まだまだ震災の影響が続きそうですが子供たちが明るく楽しく過せるようにがんばります。
投稿: ぐんぐん | 2011年4月 3日 (日) 23時23分
ぐんぐん
暖かくなると、太陽を浴びて植物(特に雑草!)はどんどん伸びてきますね。人間が過ごしやすくなるのと同じでしょうか?昨日、今日は気温が低く暖房などの影響で電力が不足ぎみだったかもしれませんね。信号が作動しないのは、考えただけで不安です。 こちらは中部電力なので計画停電はないのですが、震災以降、神経質なほどに節電を心がけるようになりました。被災地の方々のことを考えたら、できる限りのことはしなければと思っています。
ぐんぐん家と同じ理由で、この春休みはどこへも行かない方も多かったようです。連休や週末も観光地や車の通行も少なかったですよ。まだ復興には時間がかかると思いますが、少しずつでも良い方へ向かってくれるように願うばかりです。
元気を出して頑張りましょうネ。
投稿: みち草(し) | 2011年4月 4日 (月) 23時10分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ヽ(*≧ε≦*)φ☆おっは~♪
昨日は 暖かだったね~。
今日も問屋からの部品配送を待って
それから現場へ向かうよ!
週末も ガンバ☆
ヒメオドリコソウ先日見たよ(*^m^)
投稿: aki坊 | 2011年4月 2日 (土) 09時19分
こんにちは
私もヒメオドリコソウ写真に撮りました!
このはな、小さいけど春を代表する花で、可愛いですよね。
これから池田でこの前作った器をいただいてから、大町に向けて出かけようかと思っています。ザゼンソウ、大町山岳博物館行けるかな???
でも花粉症が・・・悪化していて・・・
どこまで行けるか・・・
また報告します。
投稿: rw | 2011年4月 2日 (土) 10時34分
わぁ~この花は、我が家の庭で・・・・
雑草という草は無い、と言いますが、これは雑草ですよね?
花粉が飛び散るんですよ。
でも、よく見ると可愛い花なんですよね?
投稿: ぐうたらmama | 2011年4月 2日 (土) 20時09分
aki坊さん
ヒメオドリコソウ、あっちこっちで見かけるようになりましたネ。
やはり松本の方が時期はやや早いのかな?
平日も週末も忙しそうですね。
無理しないようにガンバです!
投稿: みち草(し) | 2011年4月 3日 (日) 13時19分
rwさん
ブログ、拝見しましたヨ!
池田経由大町の旅、宮の森自然園のザゼンソウ(あと2週間ぐらいは見頃かな?)、見られて良かったですね~
でも、花粉症がつらそうですね。
私は経験がないのですが、夫が毎年この時期は憂鬱だと言っています。去年は花粉の飛散が少なかったからなおさらかも?
どうかお大事にしてくださいネ。
投稿: みち草(し) | 2011年4月 3日 (日) 13時31分
ぐうたらmamaさん
ぐうたらmamaさん家の庭にもあるのですね。
ピンクの小さなかわいい花を咲かせますが、きっと雑草に分類されると思いま~す。
花屋さんに並ぶ色とりどりの花もいいけれど、なぜか私は道ばたに生えている雑草のような野の花に魅力を感じてしまい・・・。どんな状況でも元気に育つたくましさに惹かれるのかな?
投稿: みち草(し) | 2011年4月 3日 (日) 13時43分
うちにも可憐に咲いていますが…私も雑草として見ているので、見つけるとセッセとむしります。
暖かい日が続くと雑草があっという間に伸びて草むしりが大変です。
最近は春のポカポカ陽気のおかげで暖房等の電力供給が少なくて済み、計画停電が中止になります。
逆に気温が低いと電力供給が足りなくなるため計画停電が実施され、信号も無点灯になるので怖くて車に乗れません。
被災地の方を思えばこの位はがまんと停電の間は家でじっとしています。
春休みで子供をドライブや遊園地などに連れて行きたいのですが、計画停電やガソリンの高騰、イベントの自粛など多々あり、なかなか出かける事ができません。
まだまだ震災の影響が続きそうですが子供たちが明るく楽しく過せるようにがんばります。
投稿: ぐんぐん | 2011年4月 3日 (日) 23時23分
ぐんぐん
暖かくなると、太陽を浴びて植物(特に雑草!)はどんどん伸びてきますね。人間が過ごしやすくなるのと同じでしょうか?昨日、今日は気温が低く暖房などの影響で電力が不足ぎみだったかもしれませんね。信号が作動しないのは、考えただけで不安です。
こちらは中部電力なので計画停電はないのですが、震災以降、神経質なほどに節電を心がけるようになりました。被災地の方々のことを考えたら、できる限りのことはしなければと思っています。
ぐんぐん家と同じ理由で、この春休みはどこへも行かない方も多かったようです。連休や週末も観光地や車の通行も少なかったですよ。まだ復興には時間がかかると思いますが、少しずつでも良い方へ向かってくれるように願うばかりです。
元気を出して頑張りましょうネ。
投稿: みち草(し) | 2011年4月 4日 (月) 23時10分