« ツクシのつくだ煮 | トップページ | 池田町 陸郷の山桜、見頃です! »
春耕の季節到来!日ごとに暖かくなり、周辺では農作業の準備が進んでいます。この週末、近所にも水がたたえられた田んぼが登場しました。3年前の春、NHK「小さな旅」に出演したMさんの田んぼの隣の田んぼです。こんなふうに水鏡のように映った北アルプスを見ることができるのも、これからの季節の楽しみのひとつです。
2011年4月24日 (日) 北アルプス | 固定リンク Tweet
こんばんは 綺麗ですね! こういう景色 憧れです。 日本人の原風景ですよね。
投稿: rw | 2011年4月24日 (日) 22時58分
rwさん
“この季節限定”の北アルプスと田園風景が創り出す景色ですよね!? 毎年、この季節が来るたび、ここに住んでいて良かった~と、幸せを感じています。
投稿: みち草(し) | 2011年4月25日 (月) 09時50分
大町・八坂・美麻・白馬青鬼・小谷鎌池・・・日本の原風景がいっぱいです。 美麻の静御前の桜もいいし、青鬼地区の爽やかな空気。そして鎌池の紅葉。 みんなに教えたいけど教えたくない場所ばかり。 本当に住んでよかった場所ですね。
投稿: グレート | 2011年4月25日 (月) 09時59分
所々の田んぼに水が張られましたね?
撮りたいと思った時に 小波が立って撮れませんでした。
あのぅ~立屋のサクラは見たことがありますか?
あそこのサクラも最高ですよね?
投稿: ぐうたらmama | 2011年4月25日 (月) 22時18分
グレートさん
棚田が美しい5月の青鬼、大好きです。静の桜には、力強い生命力を感じますね。紅葉の鎌池は、以前と比べたらだいぶ有名になったと思います。 四季それぞれの魅力ある風景は、豊かな自然とそこに住む人たちとが共存してできているものもありますよね。自然の恵みに感謝し、美しい日本の原風景を守っていきたいものですね。
投稿: みち草(し) | 2011年4月25日 (月) 23時44分
ぐうたらmamaさん
水の張られた田んぼ、この週末でかなり増えましたね。いよいよ本格的な農作業のシーズン入りですね。
小川村の立屋の桜、私はまだタイミングを逃して行ったことがないのですが、夫は写真撮影に行っています。素晴らしい桜なのだそうですね。今春も、もうまもなくですね。
投稿: みち草(し) | 2011年4月25日 (月) 23時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんばんは
綺麗ですね!
こういう景色 憧れです。
日本人の原風景ですよね。
投稿: rw | 2011年4月24日 (日) 22時58分
rwさん
“この季節限定”の北アルプスと田園風景が創り出す景色ですよね!?
毎年、この季節が来るたび、ここに住んでいて良かった~と、幸せを感じています。
投稿: みち草(し) | 2011年4月25日 (月) 09時50分
大町・八坂・美麻・白馬青鬼・小谷鎌池・・・日本の原風景がいっぱいです。
美麻の静御前の桜もいいし、青鬼地区の爽やかな空気。そして鎌池の紅葉。
みんなに教えたいけど教えたくない場所ばかり。
本当に住んでよかった場所ですね。
投稿: グレート | 2011年4月25日 (月) 09時59分
所々の田んぼに水が張られましたね?
撮りたいと思った時に 小波が立って撮れませんでした。
あのぅ~立屋のサクラは見たことがありますか?
あそこのサクラも最高ですよね?
投稿: ぐうたらmama | 2011年4月25日 (月) 22時18分
グレートさん
棚田が美しい5月の青鬼、大好きです。静の桜には、力強い生命力を感じますね。紅葉の鎌池は、以前と比べたらだいぶ有名になったと思います。
四季それぞれの魅力ある風景は、豊かな自然とそこに住む人たちとが共存してできているものもありますよね。自然の恵みに感謝し、美しい日本の原風景を守っていきたいものですね。
投稿: みち草(し) | 2011年4月25日 (月) 23時44分
ぐうたらmamaさん
水の張られた田んぼ、この週末でかなり増えましたね。いよいよ本格的な農作業のシーズン入りですね。
小川村の立屋の桜、私はまだタイミングを逃して行ったことがないのですが、夫は写真撮影に行っています。素晴らしい桜なのだそうですね。今春も、もうまもなくですね。
投稿: みち草(し) | 2011年4月25日 (月) 23時50分