ヤブカンゾウのおひたし登場
| 固定リンク
« ヒメオドリコソウ | トップページ | 神奈川から »
「宿」カテゴリの記事
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 『みち草便り』をご覧ください(2021.01.16)
「料理」カテゴリの記事
「山菜」カテゴリの記事
- 自生アサツキ(2021.03.04)
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 自生するアサツキ、秋にも出現!(2020.10.09)
- タラの木の紅葉(2020.10.10)
- 赤いルバーブのジャム(2020.09.03)
「ペンション」カテゴリの記事
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 『みち草便り』をご覧ください(2021.01.16)
コメント
こんばんは
ヤブカンゾウはよく花の写真を撮ります。
この花 新芽は食べられるんですね。知りませんでした。
おひたし美味しそう・・・春の味ですね。
投稿: rw | 2011年4月 4日 (月) 00時02分
rwさん
あくがなく、さっとゆでるだけで食べられますヨ。根元に近い白い部分にほんのりと甘みがあっておいしいです。味わってみてくださいネ。
ひねる(ねじる)ようにして摘むと、根を傷めずに摘み取れます。
投稿: みち草(し) | 2011年4月 4日 (月) 23時15分