ふきのとう、見ぃつけた!
昨日、今日と2日続いて雪の朝でした。粉砂糖をふりかけたような北アルプスの山々がとってもきれい!(写真は、餓鬼岳) でも、おひさまが出てくるとみるみるうちに平地の雪は解けていきます。日差しは暖かいのですが、風が冷たく、♪春は名のみの風の寒さよ~の「早春賦(そうしゅんふ)」の歌詞のようです。
そんな寒い中、雪の残る土手から遠慮がちにふきのとう(白馬・小谷では“ちゃんめろ”ともいいます)がひとつだけ顔を出していました。周りを見ても他には出て来ていません。まだまだこれからですね。山菜・野草の大好きな私は、ふきのとうから始まるこれからのシーズンが嬉しくてたまりません。たくさん出て来たらふきのとうのてんぷらやふきみそに変身して食卓に並びます。
| 固定リンク
「北アルプス」カテゴリの記事
- 午後の北アルプス(2021.03.01)
- 今日の北アルプス 餓鬼岳(2021.02.28)
- 今日の北アルプス(2021.02.25)
- 本日も快晴(2021.02.22)
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「山菜」カテゴリの記事
- 自生アサツキ(2021.03.04)
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 自生するアサツキ、秋にも出現!(2020.10.09)
- タラの木の紅葉(2020.10.10)
- 赤いルバーブのジャム(2020.09.03)
コメント
天ぷら 美味しいですよね~~
ちょっとした苦味が大人チックで~~
投稿: こたろうはは | 2011年3月 3日 (木) 22時38分
こんばんは。
フキノトウも雪をかき分けて生えている姿に春を感じて嬉しいですね?
すごい宝物を見つけたような心がワクワクします。
でも今夜は寒い・・・フキノトウも引込んじゃいそう。
今日の山も美しかったですね?
投稿: ぐうたらmama | 2011年3月 3日 (木) 22時47分
こんばんは
寒かったですね。
フキノトウ 見つかりましたか???
いいなぁ・・・私はまだ見つけていませんよ。明日また探してみようっと。
フキノトウの写真見たら、天ぷらや蕗味噌を・・・いけないいけない!
お腹がすきました。
投稿: rw | 2011年3月 4日 (金) 01時01分
(*≧m≦*)氷点下7.3℃と冷え込み厳しかった松本だよ。
我家の ふきのとうは雪を掻き分けてではなくて、アスファルトを掻き分けて顔を出したよ。。。(*^m^)〔今朝のブログにup〕
rwさん 見つかると良いですねv
投稿: aki坊 | 2011年3月 4日 (金) 07時34分
こたろうははさん
そうそう、あの大人チックなほろ苦さがたまりません(笑)よね。
早くたくさん出て来ないかな?と、待ち遠しいです!
投稿: みち草(し) | 2011年3月 5日 (土) 07時37分
ぐうたらmamaさん
見つけた時は、すごく嬉しかったです。本当に宝物を見つけたみたい!雪をかきわけて出てくる姿に生命力を感じます。
でも、1日経ってまた雪が降った後にその場所に行ったら、まだ早かったと思ったのか?また紛れてしまっていました。春はまだ先のようです。
投稿: みち草(し) | 2011年3月 5日 (土) 07時49分
rwさん
ふきのとう、ひとつだけ見つけましたヨ。
でも、仲間たちはまだでした。
土の中で外の様子をうかがって出てくる準備をしているのかなぁ?
もう少しすればたくさん出てくるってわかっていても、やっぱり待ち遠しいですよね。
私も、てんぷらもふきみそも大好きで~す。
投稿: みち草(し) | 2011年3月 5日 (土) 08時05分
aki坊さん
ブログ拝見しましたよ~
アスファルトをかきわけて出てきた“ど根性ふきのとう”!!
すごい生命力に感動しました。
たくましく成長していってくれそうですね。
投稿: みち草(し) | 2011年3月 5日 (土) 08時10分