冬に逆戻り
こちらは昨日に続いて、今日も雪が積もっています。今夜から明日にかけて気温が下がるとの予報が出ています。被災地は寒い上に、燃料が底をついて暖房が入れられない避難所が多く体調を崩す人も出てきているとの報道を聞いて、何もできないことがもどかしいです。でも、どうか状況が少しずつでも良くなることを願って、あきらめないでほしいです。国内外からのたくさんの応援が、一刻も早く現地に届きますように・・・。
12日未明に起こった長野県北部地震でも、震度6だった県最北の栄村に多くの被害が出ており、現在も約1600人が避難生活を余儀なくされています。建築士の立場から要請を受けてボランティアで足を運ばれた様子がSkyさんのブログに掲載されています。県内であった被害の大きさをたくさんの人に知ってもらいたいので、ぜひご覧ください→こちら
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
(*^m^)こんにちは♪
今朝も冷え込んで氷点下4.7℃と松本も寒かったよ。朝方は雪も舞って、曇り空でしたが
スッキリと晴れてきましたよ。暖かくなると良いですね。被災地も物資の流通がスムーズに届いてほしいものです。とにかく暖房などの燃料も底をついているとかで、急を要します。長野県北部にも多くの支援が届きますように。。。
投稿: aki坊 | 2011年3月18日 (金) 11時36分
早速記事に取り上げていただき、ありがとうございます。
同じ長野県に住んでいる者としては、栄村の状況は気になると思います。
身近な場所で起きた被災地なら自分でも出来ることが多いのではないかとも思いますし、また要請がかかれば手伝いに行きたい気持ちです。
もちろん大規模な災害に見舞われた東北の被災地の方も心配でなりません。
TV映像を見る度に心が痛みます・・・
自分の気持ちとしては、災害の規模にかかわらず平等に被災地の報道をしていただき、現状をわかっていただけたらと思います。
投稿: Sky | 2011年3月18日 (金) 18時58分
こんにちは!
長野、静岡でも被害が大きいですよね。。
こちらも停電の関係で会社、実家に泊まり5日ぶりに我が家へ昨日帰りました。
さすがに何日も家へ帰れないのは、気が滅入りましたが。。今が、辛抱の時ですしね!
今日は久しぶりの休日です。外は、比較的暖かく公園を散歩したら、ちらほらと春の花が咲き出しています。
一日も早く、みんなの春がやって来ることを願うばかりです。
投稿: tajikei | 2011年3月19日 (土) 12時08分
aki坊さん
昨日は、あれからいいお天気になりましたね。今日も陽ざしが暖かいです。
震災から1週間が過ぎました。少しずついろいろなことが動き出していますがあまりにもダメージの大きく、日本はまだまだ乗り越えなければいけない課題がたくさんで気が遠くなりそうですね。自分に何ができるのか考えることが多くなりました。
これから暖かくなっていくのが、せめてもの救いです。
投稿: みち草(し) | 2011年3月19日 (土) 13時30分
Skyさん
栄村の現地の被害状況を知らせて頂き、ありがとうございました。
栄村には以前、秋の紅葉の時期に行ったことがあり、手つかずの自然の雄大さに圧倒され、また訪れたいと思っていました。今回の災害は、その自然が猛威を振るった痛ましい爪痕なのですね。美しくも厳しい自然の仕業は、住んでいる人にとって大変な脅威だと思います。東北や北関東の被害の陰に隠れて意外に報道が少なく情報が伝わって来にくいですが、身近な場所で起こった災害だけに他人事ではなくたくさんの皆さんに知ってももらいたいし、自分に置き換えて考えてみたい出来事です。
投稿: みち草(し) | 2011年3月19日 (土) 13時56分
tajikeiさん
5日ぶりの自宅への帰宅だったのですか?
大変でしたね、本当にお疲れ様でした。
関東地方では、地震後の計画停電やそれにともなう列車の運休、スーパーなどでの品不足やガソリン供給不足など、その後の生活に支障をきたしている人が多いと聞きます。
今は、日本中みんなががまんの時なのかもしれませんね。先のことを考えると不安になりますが、少しずつでもいい方へ向かうことを願って、できることを頑張っていきたいと思います。
tajikeiさんの久しぶりの休日、ゆっくり充電できるといいですね。素敵な1日になりますように!
投稿: みち草(し) | 2011年3月19日 (土) 14時08分