木崎湖の白鳥
日本海側の大雪の影響もあるのか安曇野エリアに約1300羽もの白鳥が飛来したという今冬は、木崎湖でも白鳥を見ることができます。(松本や塩尻にも飛来したそうです。)
昔は木崎湖は県下でも有数の白鳥飛来地だったそうで(白馬の達人になれる本P204「珍しいものポイント」にも記載)、以前から大糸線の海ノ口駅に「白鳥が見える駅」と書かれているのを見て、一度見てみたいなぁと思っていたのですが、初めて見ることができました。水面を気持ちよさそうに泳いでいく姿は優雅~ でも、北穂高・狐島(きつねじま)の白鳥よりも臆病で、小さな足音でもさーっと沖の方へ行ってしまいます。驚かせてゴメンネ。
近所の女性(80歳だそうです)が雪かきに出て来られたのでお話を聞いたら、「30年ぐらい前は、冬になると朝夕、餌を求めてたくさんやって来ていたけど、今年は久しぶりに見たね」と、話してくれました。
もうすでにシベリアへの北帰行が始まっています。見たい方はお早めに。
国道148号線からでもわかりますが、ラーメン屋さん「ぐーちょきぱ」の前の道を踏切を渡って右折し「海ノ口駅」の前を通っていくと近くで見られます。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「野鳥」カテゴリの記事
- 巣箱作り(2021.02.07)
- 雪のテーブルセンター(2021.01.18)
- シジュウカラお食事中(2021.01.17)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- ヒヨドリのひな?(2020.06.23)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント