手作りしめ縄
宿泊されていた愛知のKさんご夫妻お見送りした後、家族3人でクリスマス飾りを片づけました。約1か月間、皆さんに楽しんで頂けました。また来年!
そしてちょっと早いですが、玄関にしめ縄を飾りました。このしめ縄は、池田町に住む今月99歳になられたYさんが作ってくださったものです。Yさんが池田町観光協会など町内あちこちの公共施設に、毎年(30年ほど前からとのこと)自作のしめ縄を作って届けているという話を以前聞き、一度お会いしてお話をお聞きしたいと思っていたところ、念願がかなって先日お目にかかることができました。激動の時代を生き抜いて来られたYさんの話はとても深く、含蓄があります。しめ縄は、自己流で始められたそうですが、ワラや芝草を刈るところからスタートし(一昨年まではバイクで行っていたそう)それを干して乾燥させ、オリジナリティーを加えながら編んでいくのは大変“ずく”のいる細かい作業です。お会いできただけでも嬉しかったのに、わが家(宿)の分まで作ってくださっていて感激しました。来年はいい年になりそうです、ありがとうございました!来年100歳を迎えられるYさん、優しいご家族に見守られながら、これからも健康に気をつけご自分のペースでしめ縄作りを続けていってくださいね。
これから年末年始に森のみち草を訪れる皆さん、玄関のこのしめ縄、もう一度よく見ていってくださいね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「宿」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
「ペンション」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
コメント