雪と霧の大峰高原七色大カエデ
昨日の午後から降り続いた雪が積もりました。庭の木々にはまっ白な雪の花が咲いて、とてもきれいです。
大峰高原の七色大カエデにも雪の花が咲いているかな?と、ワクワクしながら行ってみました。幻想的な霧の中、9時頃到着したら先客が数人いらっしゃり、三脚を立てて霧が晴れるのを待っていた4人の中に北アルプス山麓からの便りでごお世話になった治(ハル)さんの姿が!ナント7時半からチャンスを狙っていたけれど、時間がなくなり帰るとのことでした。その他の皆さんも地元や松本から足を運び2時間ぐらい待機しているそうです。「そろそろ霧が晴れる頃だよ」との言葉に10時前まで待ちましたが、私も時間切れ・・・というわけで、“霧の中に浮かびあがる雪の七色大カエデ”です。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「宿」カテゴリの記事
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 『みち草便り』をご覧ください(2021.01.16)
「ペンション」カテゴリの記事
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 『みち草便り』をご覧ください(2021.01.16)
コメント
七色大カエデ見に行って来たのですね!
雪をかぶった七色大カエデ綺麗ですよね☆
自分の車は四駆ではないので、雪が多いとたどりつけるか心配ですが、今年こそは冬のカエデ見に行きたいと思います。
投稿: Sky | 2010年12月11日 (土) 20時48分
こんばんは。
よくぞ、雪の中の大峰高原へ!
この日はなかなか霧が晴れませんでしたね?
でも、このモヤァ~ッとした 感じも素敵な者です。
自然は人間の意のままにはなりませんね?
投稿: ぐうたらmama | 2010年12月11日 (土) 22時17分
Skyさん
行って来ました!
今までいつもタイミングを逃し、着いた時には枝に積もった雪が解けていることが多かったので、まっ白な雪をかぶった七色大カエデに会えてとても嬉しかったです。欲が出て(笑)、青空バックの写真が撮りたくなりました。まだ冬は始まったばかり、またチャンスを狙います。標高が高いので、道路状況には十分注意が必要ですよね。Skyさんも気をつけて!
投稿: みち草(し) | 2010年12月12日 (日) 13時00分
ぐうたらmamaさん
庭の木々に積もる雪を見ていたら、大峰高原の七色大カエデがこの雪でどんなふうに雪化粧したのか見てみたくてたまらなくなり、車を走らせて行って来ました!
霧のベールに包まれた雪の大カエデは、凛としてとても幻想的でした。青空とのコントラストも見たかったのですが、そう簡単には見せてくれませんね(笑)。だから心を奪われるのかもしれません。また何度でも訪れてしまいそうな気がします。
投稿: みち草(し) | 2010年12月12日 (日) 13時31分