大峰高原の七色大カエデ、見頃続く 長福寺のイチョウ、見頃です!
今朝は冷え込みました。北アルプスも粉砂糖を振りかけたような白さです。雨の予報でしたが、青空が広がっていたので池田町に大峰高原の七色大カエデと長福寺(ちょうふくじ)のイチョウを見に行きました。
大カエデ(10月12日はこのぐらいの色づき加減)はゆっくりゆっくりと身にまとう彩りを変え、今年ほど見頃が長い年も珍しいのでは?平日とは思えない人の数です。太陽の光を浴びてグラデーションが輝くたび「きれい!」と、見に来ている方たちから歓声が上がります。これからますます赤さを増していく様子も楽しみ♪
七五三掛(しめかけ)の長福寺の大イチョウとモミジ(昨年の様子、一昨年の様子)は、「昨日はまだ緑がいっぱいあった。一晩でこんなに色づくとは!?」と、近くにいたおじさんが教えてくれました。風が強かったようで、黄色の落ち葉のじゅうたんもきれいでした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
コメント
こんにちは!
大カエデが、まだ見頃とは今年は暖かったのですね。
今秋も、足を運びたかったのですが。。
私事ですが今月、健康の増進の為に、手術を受けて入院することになりました。
全快のためには、2回手術を受けなくてはならず、今月はその1回目です。
来春に2回目を受けるつもりでいまして、その前に長野へ足を運びたいと思っております。
今年の紅葉は、頭の中でイメージして。。
来年、桜の咲く頃にお邪魔したいと思っております。
長文で失礼しました。
お仕事、頑張ってください!!
投稿: tajikei | 2010年11月 3日 (水) 15時03分
tajikeiさん
そうだったのですね。毎年、春と秋に来てくださるtajikeiさんが、ずいぶん前から「この秋は来られない」と言っていたので、どうしたのかな?と、気になっていたところでした。
でも、体が第一です!元気でさえいれば、どこへでも行けるし、やりたいことも何だってできると思うので。
今月と来春の2回の手術が無事に終わるように、心からお祈りしていますので、どうか無理なさらずに完全に治してくださいね。そしてまた桜やカエデに会いに来てください。首を長~くしてお待ちしています。
投稿: みち草(し) | 2010年11月 3日 (水) 21時16分