子だくさん
昼間、静岡のAさんが「(通称)子だくさん」(←正式名称があるそう)という植物を届けてくれました。この葉っぱのギザギザの間から出てきた芽がポトリと落ちて土の中で根を張りどんどん増えてここまでになったそうです。それが“子だくさん”の名前の由来なのですね。
これからの季節は外に植えるのは寒すぎるそうですが、家の中の日当たりのいい場所に置いておくと「どんどん大きくなるよ」とのこと。楽しみです。
今日の宿泊者は、はじめの一歩の頃によく来てくださっていた鳥取のOさんたち。長い道のりを雨の中、お疲れ様でした!
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
コメント