国営アルプスあづみの公園で、クラフト体験
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)でネイチャークラフトを体験をしてきたNちゃんとYくんの作品です。ドングリやマツボックリ、豆、カボチャの種・・・様々な木や花、実などを散りばめて作った写真立て。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日の北アルプス(2021.02.25)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 今朝の薪ストーブ(2021.02.26)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
「クラフト」カテゴリの記事
- おひなさま(2021.02.15)
- 巣箱作り(2021.02.07)
- おひなさまのパッチワーク(2021.02.04)
- 本日は節分(2021.02.02)
- アマビエ様(2021.01.28)
コメント
ネイチャークラフトいいですね。うちは小学校と幼稚園は今日始業式でした。
長男は初めての小学校の夏休みで、宿題の工作は何を作ればいいか分からず参りました。
市販の工作キッドは一年生には難しく、親が手伝ったと思われるので、長男が自分の力でできる物を廃材で作りました。
来夏は是非そちらに泊まりってネイチャークラフトで楽しく工作作り&絵日記をさせたいです。楽しくお泊まりだけでなく宿題も済ませられるのでお得な感じがします。
夏休みの工作だけでなく、これから先、紅葉を見て拾った木の実などでクラフト製作する旅も楽しそうですね。
投稿: ぐんぐん | 2010年8月30日 (月) 22時59分
ぐんぐん
群馬の小学校&幼稚園は、今週から2学期が始まったのですね。まだまだ暑くて通学・通園も大変そう。(そういう長野県もまだまだ“夏まっ盛り”ですが・・・)
ネイチャークラフトを体験した2人は、楽しくてはまってしまったようですよ。夏休み中に、やはりあづみの公園で「まが玉作り」(200円)を体験したファミリーもいたし、とんぼ玉美術博物館でのとんぼ玉作り、ちひろ美術館でちひろのにじみの技法を体験したりと、子どもたちには(大人も!)ワクワクする体験がいろいろでした。来夏はぜひ!
庭には、まだ緑色をしたどんぐりもポロリと風で落ちて来ています。松ぼっくりも大小さまざま。組み合わせたら、素敵な作品ができそうですヨ。いつでも拾いに来てネ!
投稿: みち草(し) | 2010年9月 2日 (木) 21時22分
こんにちは。旅行中はお世話になりました。楽しい時間をありがとうございました。
今回の旅行は、夏休みが終わる1日前だったので、宿題の自由工作は終わらせていましたが、今回のクラフト体験で作った写真立ては、まさに自由工作にぴったりの作品に仕上がりました。下の子Y斗(5才)は、最初「つまんないからやらない」と言っていたものの、いざやってみると、すぐにはまってしまい製作中は「楽しいね!」を連発してました。
また行きたいとN美とY斗はしきりに話してました。
それと、けんたさんがとても気に入って、我が家のパソコンの壁紙になってますよ!
投稿: R | 2010年10月24日 (日) 22時45分
Rさん
こちらこそありがとうございました。楽しい思い出作りのお手伝いができて良かったです。
N美ちゃんもY斗くんも、クラフト作家さんみたいに味わいのある作品に仕上がりましたよね。Y斗くん、最初は気が進まなかったとは!後から聞いてびっくりです。
みんなでケン太のお散歩にも行ってもらって、どうもありがとう!お散歩大好きケン太は、大喜びでしたね~ また今度、機会があったら連れて行ってあげてくださいネ。
パソコンの壁紙にして頂き、とても光栄です。実は私も、壁紙がケン太です(笑)
投稿: みち草(し) | 2010年10月25日 (月) 22時45分