そば打ち
週末は土日とも好天に恵まれ、新緑も一段と輝いていました。朝、宿泊者が出発される前に、坂道を少し下りたあたりで 今見えている雪形(爺ヶ岳の種まき爺さん、鹿島槍ヶ岳のツルと獅子etc・・・)を説明。雪形を見るなら今です!ご希望があれば解説していますよ。
ギフトカタログで選んで送られてきた「そば打ちグッズ」で、夫が初めてそば打ちをしました。
こねて丸めてのばして切って・・・シンプルな作業なのに、実に奥が深いそば打ち、白馬の頃は、宿泊者をお連れして美麻の麻の館や八坂、八方のそば工房林檎舎(りんごや)などで何回かそば打ちを体験しましたが、さてどうでしょうか?
約1時間の奮闘の末、おいしそうなそばが出来上がりました!3人で試食してみると、コシがあって初めてとは思えないおいしさです。でも、本人曰く「まだまだたくさん練習を積まないとお客さんに味わってもらえない」とのこと。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「北アルプス」カテゴリの記事
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 午後の北アルプス(2021.03.01)
- 今日の北アルプス 餓鬼岳(2021.02.28)
- 今日の北アルプス(2021.02.25)
「宿」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
「雪形」カテゴリの記事
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 今日の北アルプス 爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳(2021.02.13)
- 今日の北アルプス(2020.06.16)
- 今朝の北アルプス(2020.05.30)
「料理」カテゴリの記事
「ペンション」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わりに(← 失礼?)美味しそう。
体験…ものすごく懐かしい気がします。
遠い(近い?)未来にKON蕎麦を試食
できることを楽しみにしています。
きっとちょっと添えてるだけで旅行者は
旅気分倍増だと思いますよ。
投稿: 西のそよ風 | 2010年5月19日 (水) 23時57分
西のそよ風さん
ねっ、おいしそうでしょう!?
新そばの時期になると、そば処で行っていたそば打ち体験、もう10年ぐらい前になります。毎回参加してくれる方もいて、密かな(?)人気でしたよネ。自分で打った打ちたてのそばのおいしいこと!そして何回か経験し今回そば打ちセット一式をGetしたKONも張り切って打ってくれました。いつの日か(まだ未定ですが)ぜひ味わってくださいね。
投稿: みち草(し) | 2010年5月21日 (金) 10時08分