霜の帽子をかぶったヒメオドリコソウ
今朝は霜がおりていました。咲き始めたオオイヌノフグリやピンクのヒメオドリコソウなどの上にも白い霜が粉砂糖を振りかけたようにかぶさっていました。三寒四温、雪もちらつき春はもう少し先のようです。
| 固定リンク
« 沈丁花の香り | トップページ | 広島からの皆さん »
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
コメント
こんにちは。
静岡のしのぶです。今日は静岡も寒かったです・・・といっても最高気温10度
静岡ではこれでもう十分寒い日って言っちゃいます。
本当の春が待ち遠しいです
明日は最高気温25度になる予定。
巷ではまだ寒い寒いと言っていても草木はもう春を感じて芽を出す準備をしているのですね
投稿: しのぶ | 2010年3月 4日 (木) 23時41分
しのぶさん
昨日は、雪のち雨の寒い1日でしたが、こちらも今日はポカポカ春のような暖かさでした。でも、予想最高気温25度!?の静岡とは比べものにならないですね~
青空に浮かび上がった北アルプスには、雪形も出始めましたよ。地面の下でも確実に春の準備が始まっているようで、いろんな葉っぱや野の花が顔を出し始めました。ワクワクの春がもうちょっとでやって来ます!
投稿: みち草(し) | 2010年3月 5日 (金) 22時11分