« 白馬・小谷のゲレンデオープン情報 | トップページ | スノーシーズン到来 »
周辺を歩いていると、ナンテンの赤い実が目を引きます。“難を転じる”の意から、縁起がいいと昔からお正月の花に用いられているようですが、最近ではクリスマス飾りにも使われているとか。鮮やかな花がない時期だけに真っ赤な実を見ると嬉しくなります。
2009年12月16日 (水) 自然 | 固定リンク Tweet
小さな赤い実に、元気をもらいました。今日は雪が被って、赤と白のコントラストがきれいだったでしょう。
投稿: ゆうほ | 2009年12月18日 (金) 00時20分
ゆうほさん 赤いナンテンと雪で“紅白”、ますます縁起がいいですネ。でも、引き続き降り続いているので、あんまり積もると雪に隠れてしまうでしょうか?
投稿: みち草(し) | 2009年12月19日 (土) 08時15分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
小さな赤い実に、元気をもらいました。今日は雪が被って、赤と白のコントラストがきれいだったでしょう。
投稿: ゆうほ | 2009年12月18日 (金) 00時20分
ゆうほさん
赤いナンテンと雪で“紅白”、ますます縁起がいいですネ。でも、引き続き降り続いているので、あんまり積もると雪に隠れてしまうでしょうか?
投稿: みち草(し) | 2009年12月19日 (土) 08時15分