まん丸い大根
今日は、1日中北アルプスがきれいに見える暖かい日でした。出発された千葉県のKさんにも、到着された兵庫県のIさん夫妻にも素晴らしい展望を楽しんでもらえて良かった!
ケン太との散歩中に近くのIさんの家の前を通りかかったら、外の水道のところで野沢菜を洗っていたIさんが「これ、持って行く?」と差し出してくださったのがこれ!“聖護院(しょうごいん)”という名前(だそうです。調べたら京の伝統野菜とのこと)のまん丸い大根です。初めて見ました。千枚漬けみたいに漬けるといいよと教えて頂いたので、千枚漬け風(?)の浅漬けにして、今日の夕食にお出ししました。どう見てもカブの形に見えますが、やわらかくておいしい“大根”でした。ほかにネギも頂き、ありがとうございました。(写真のもう一皿ー大根と油揚げの炒め煮はこの大根ではなく長い大根で作りました。これもご近所の畑からのおすそ分け☆ ありがたいことです。)
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント