ど根性スミレ
今日は、朝 一瞬、山が見えてきそうでしたが、その後姿を隠してしまいました。どんよりと雲におおわれた1日。今朝出発されたNさんたちにも連泊されているtajikeiさん&Hさんにも雪をかぶった北アルプスの雄姿を見てもらいたかったのですが・・・。
写真は、ケン太との散歩コースで見つけた“ど根性スミレ”。コンクリートの中から顔を出し、こんな寒さの中でもけなげに花を咲かせるたくましさに元気をもらいました。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
健気ですね。植物は、寒い冬には根を下ろし
花を咲かせる準備をして、咲く季節には必ず美しい姿を見せてくれます。スミレさんも、ケン太ちゃんや、奥様に見つけてもらって、うれしかったでしょうね!ケン太ちゃんはスミレを見て、どんな表情でしたか?
投稿: ゆうほ | 2009年11月22日 (日) 00時29分
ゆうほさん
小さな花なのに、土の中にしっかりと根を張る力強さ、その生命力に感動しました。ケン太は“花より散歩”という感じでした(笑)。
投稿: みち草(し) | 2009年11月23日 (月) 11時16分