爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳の 雪の量
今朝、久しぶりにくっきり見えた北アルプスは、一段と白さを増していました。森のみち草からは、南は大滝山から北は白馬岳まで全部で24峰の北アルプスの山々が見渡せるのですが、北へ行くほど雪の量が増えていくのが一目瞭然にわかっておもしろいです。(真冬は、高い山は皆まっ白になってしまうので、今の時期のお楽しみでしょうか?)隣り合っていながら、爺ヶ岳(左のピークが3つある山)と鹿島槍(右のネコの耳みたいに見える山)の山肌がこんなにちがいます。興味深いですよね!?
| 固定リンク
「北アルプス」カテゴリの記事
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 午後の北アルプス(2021.03.01)
- 今日の北アルプス 餓鬼岳(2021.02.28)
- 今日の北アルプス(2021.02.25)
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント