大峰高原 七色大カエデ
県道51号線(大町明科線)「池田五丁目」信号を(北から行くと)左折し「あと○キロ」の看板(←今の季節限定)に沿っていくと(森のみち草から)15分あまりでたどり着く 大峰高原の樹齢250年といわれる七色大カエデ。その名のとおり1本の大木が赤、オレンジ、黄色、黄緑、緑・・・と、虹のようなグラデーションを作り出しています。青空をバックにそびえ立つその姿は訪れる人を魅了します。今後の天候や気温にもよると思いますが「これからさらに赤が多くなり ますます鮮やかになってきて、1週間後ぐらいがいいのでは?」と、見ごろの週末限定で臨時観光案内所を開設している町観光推進本部のSさん。長い年月、風雨に耐え歴史を眺めてきた風格あるこの木をひと目見たいと年間何万人もの人が訪れています。去年の10月27日はこんな感じでした。まっ赤になった後の落ち葉のじゅうたん(いつもの年だと11月初旬ごろ)も素敵ですよ。この時期こちら方面へ来られる方は、お見逃しなく!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
コメント