大峰高原 七色大カエデの“子カエデ”
樹齢250年といわれる池田町・大峰高原の七色大カエデのグラデーションが見ごろに近づいているそうです。去年(その1、その2)は、あんなに何度も足を運んでいたのに、今年は忙しがっているうちにもうそんな時期になっていました。行かなくちゃ!
森のみち草の庭には、オープンの年に植えた七色大カエデの“子カエデ”(シリアルナンバー14)があります。白馬にいたころ子カエデの存在を知り、苗を購入。池田町ハーブセンターのスタッフNさんのアドバイスを受けて植え、少しずつ生長してこのぐらいになりました。紅葉の季節になると小さいながらも緑の中に赤い葉が混じります。250年後にはお母さんカエデのように立派な枝ぶりを見せてくれるようになるでしょうか?
| 固定リンク
« 青い朝顔 | トップページ | 紅葉あちこち見ごろ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「宿」カテゴリの記事
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 『みち草便り』をご覧ください(2021.01.16)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
「ペンション」カテゴリの記事
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 『みち草便り』をご覧ください(2021.01.16)
コメント