« スズムシ | トップページ | 今年も「川中島白桃」、ありがとうございます! »

2009年8月23日 (日)

アゲハチョウ

Photo_3  泊まられていたTさん、Mさん、Iさん夫妻がチェックアウトされ、車のところまで行こうとした時に、低い草に止まっていたアゲハチョウ(ですよね!?)を発見!じっと動かず「飛べないのかな?」とみんなで様子を見ていたら、バタバタ羽を動かし始めましたが、少ししてまた静止状態に。車が動き、お見送りを終えた後、戻ってみたら、飛び立った後だったようで、チョウの姿は消えていました。良かった!飛べないのではなく、ちょっと羽を休めていただけだったのかも?

|

« スズムシ | トップページ | 今年も「川中島白桃」、ありがとうございます! »

自然」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しています。
実は、8/18と8/24-26に仕事関係で信州に行っていました。軽井沢・大峰・上高地です。上高地では1泊しましたが、26日は素晴らしい好天でした。
さて、(ですよね!?)とのことですので、お答えします。これはアゲハではなくキアゲハです。
2008年10月17日 (金)の羽化した蝶と同じです。参照してみて下さい。
アゲハとキアゲハはとても似ていますが、キアゲハの方が黄色っぽく、全般に大型。そして、見かけで最も違うのは、前翅の付け根の部分の模様です。アゲハは筋状の模様がありますが、キアゲハは褐色で塗りつぶされています。

投稿: N(♂) | 2009年9月 2日 (水) 00時17分

追加です。
2009年4月19日 (日)の蝶がアゲハです。見比べると、指摘した模様の違いがよく分かると思います。
ちなみに、こんなに模様が似ているのに、食草は全く違って、アゲハは柑橘類、キアゲハはセリ科(ニンジンなども!)です。

投稿: N(♂) | 2009年9月 2日 (水) 00時22分

N♂さん
先週、信州入りされていたのですね。上高地は、日帰りと泊まるのとでは時間的な余裕も全然違いますよね。晴天に恵まれて良かったですネ!

アゲハとキアゲハの違い(待ってました~)、わかりやすく教えてもらい、ありがとうございました。ポイントを覚えてから4月19日と昨年10月17日の写真(左のバックナンバーをクリックすると見られます)を比較したら、とてもよくわかりました。食草の好みがそんなに違うとは!びっくりです。

投稿: みち草(し) | 2009年9月 2日 (水) 15時29分

食草の好みで驚かれるようでしたら、4齢〜終齢幼虫の姿の違いにはビックリされることでしょう。
「アゲハ」・「キアゲハ」、それぞれご覧下さい。

投稿: N♂ | 2009年9月 4日 (金) 01時15分

ごめんなさい、うまくリンクのタグが効かなかったようです。
アゲハ
http://www.j-nature.jp/butterfly/zukan/yochu/html/ageha02.htm
キアゲハ
http://www.j-nature.jp/butterfly/zukan/yochu/html/ageha05.htm

コピー&ペーストをお願いします。

投稿: N♂ | 2009年9月 4日 (金) 01時17分

N♂さん
チョウが成長とともに変化していく様子がわかる詳しいサイトへ導いてくださり、ありがとうございます。さすが専門家!

投稿: みち草(し) | 2009年9月 5日 (土) 14時05分

この記事へのコメントは終了しました。

« スズムシ | トップページ | 今年も「川中島白桃」、ありがとうございます! »