ツリガネニンジン
「森のみち草」の前の道(塩の道&「安曇野北アルプス展望のみち」)を北へ向かうすぐ右側に、ツリガネニンジンが咲いていました。去年も一昨年も気づかなかったのですが、きっとひっそりと咲いていたのでしょうね。「はじめの一歩」にも自生しかわいらしい花なので、出会えて嬉しいです。5月ごろの若い芽は“トトキ”(「山でうまいは、オケラとトトキ」といわれている)と呼ばれる山菜で、季節にはゆでておひたしなどで味わっていました。ツリガネニンジンの高山型が高山植物のハクサンシャジンです。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
コメント