青じそジュースを作りました
| 固定リンク
「宿」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
「料理」カテゴリの記事
「ペンション」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
コメント
きれいなピンクですね。青でもピンクになるのですか・・・。味は、同じですか?ソーダで割ってもさわやかさが増しそうです。手作りの食べ物は体に良いですね。
投稿: ゆうほ | 2009年8月30日 (日) 01時02分
美味しそうですね!!
今秋は、長野へ足を運べるかどうか。。
今のところ、微妙なんですよね。。
投稿: tajikei | 2009年8月30日 (日) 20時34分
ゆうほさん
青じそ(青じそ300グラムに赤じそを20グラムだけ加えましたが)なのにピンク色!?私も最初は半信半疑でしたが、これがまったくの天然の色なんですヨ。不思議ですよね。味は、青じそジュースの方が赤じそジュースよりも“しその香り”が強いかな?ソーダ割り、試してみますネ!
tajikeiさん
青じそジュース、ぜひ味わってもらいたいのですが、この秋はスケジュールが難しいのでしょうか?直前予約でもぜーんぜんかまわないので、チャンスがありそうだったらすかさず(?)ぜひ足を伸ばしてくださいね。お待ちしてま~す!
投稿: みち草(し) | 2009年8月31日 (月) 09時38分