宮本橋のオオキンケイギク
「森のみち草」から安曇沓掛(くつかけ)駅へ向かう途中の高瀬川にかかる宮本橋周辺では、ニセアカシアに代わってオオキンケイギクが咲き始めました。毎年、この時期にここで出会える風物詩!(去年はこんな感じでした→オオキンケイギク) これだけあると圧巻です。まだ蕾もいっぱいあるので、これからしばらく道行く人の目を楽しませてくれそうです。(こちらから行くと)橋の手前左側にはあずまやもあるので、歩きや自転車の人は、ちょっとひと休み♪ 車の人も立ち止まって北アルプスの展望と一緒に、明るい黄色の花をお楽しみください。池田町(高瀬川沿い)や安曇野市の豊科インター近く、松本市内でも満開になっているところを見かけました。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
コメント