« ゴールデンウイーク | トップページ | 安曇野北アルプス展望“ヤマブキ”のみち »

2009年5月 2日 (土)

穂高神社 大遷宮祭と穂高人形まつり

Photo Photo_2

 今日もポカポカいいお天気!高速道路は“1000円効果”で大にぎわいだったと、到着されたお客さんが話してくださいました。
 善光寺御開帳で盛り上がる長野県内ですが、本日より17日まで安曇野市穂高の穂高神社では、「大遷宮(せんぐう)祭と穂高人形まつり」が開かれています。20年に一度の「式年大遷宮」の年に当たる今年、本殿が新しく建て替えられ、500年以上にわたる歴史ある儀式が、現在へと受け継がれています。遷座の儀式は、5月の寅の日寅の刻(9日午前3時)に執り行われますが、期間中、様々なイベントも。詳しくは、穂高神社のHPhttp://www.hotakajinja.com/をご覧ください。
 歴史にその名を刻む7場面が奉納される「穂高人形まつり」(入場無料)は、見ごたえあるそうです。GW期間と週末は、交通規制やシャトルバス運行もあるので注意が必要です。私たちも忙しいGWが終わったら出かけたいと思います。

Photo_3

|

« ゴールデンウイーク | トップページ | 安曇野北アルプス展望“ヤマブキ”のみち »

旅行・地域」カテゴリの記事

「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事

コメント

先日はお世話様でした!
のんびりと旅の疲れをいやすことができました♪

また遊びにいきますんでヨロシクです☆

投稿: ひらけん | 2009年5月 4日 (月) 21時54分

ひらけんさん
先日は、お疲れ様でした!こちらこそ、ありがとうございました。そう言ってもらえるのが、何より嬉しいです。ライダーさんにとって気になるお天気も、最高~のGWとなり、充実した旅になったようで良かったです。またいつでもお待ちしていますヨ!

投稿: みち草(し) | 2009年5月 6日 (水) 05時50分

この記事へのコメントは終了しました。

« ゴールデンウイーク | トップページ | 安曇野北アルプス展望“ヤマブキ”のみち »