ルバーブのピクルス
ルバーブってご存じですか?県内では結構、庭などで作っている方も多いスカンポ(イタドリ)の仲間(タデ科)で、ジャム(以前作りました→こちら、あめふらしさんは→こちら)やデザートに利用されることは多いですが、そのルバーブが何と!ピクルスになりました。
昨日、ご紹介した「カモミールの会」のアイディアです。「ビストロ カモミール」で、メインディッシュにほかの野菜のピクルスとともに添えたら、「これは何ですか?」と、聞かれるお客さん続出だったそうで、ルバーブの採れる今の時期(+秋にも予定)、1本300円で「売店カモミール」(「ビストロ カモミール」の隣)で限定販売しています。いつも必ずあるわけではありませんが、運が良ければ出会えるかも?売店http://www.bistro-chamomile.com/menub.htmlには、町内の小麦を使ったパンやお菓子、大豆とお米を使ったみそ、野菜を使った漬け物やピクルス、総菜やお弁当など(すべて手作り☆)もありますので、のぞいてみてネ!
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
「グルメ情報」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 南佐久のプルーン(2020.09.26)
- 夏のいちごでジャム作り(2020.09.02)
- 赤いルバーブのジャム(2020.09.03)
- そばの花(2020.08.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ルバーブって、ピクルスにできるの!どんな風なのかなあ?買いに行かなくちゃ!
投稿: あめふらし | 2009年5月31日 (日) 12時17分
あめふらしさん
生のルバーブはとても酸っぱいので、下漬けして酸味を抜いてからピクルス液に漬けるのだそうです。漬けて3日目ぐらいが青臭さも抜けていちばんおいしいようですヨ。色はきれいな緑色(写真の赤いのは、パプリカ)、食感は、繊維質なところがセロリみたいでもあり、味は、酸っぱいルバーブがピクルスの味にマッチしていて、さっぱりさわやかでした。
投稿: みち草(し) | 2009年6月 1日 (月) 05時39分