« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月30日 (木)

5月1日は、松本市制記念日で松本城、博物館、美術館が入館無料!

 5日前に「今シーズン最後の薪ストーブ?」と、書きましたが、今朝も寒くて薪ストーブに火を入れました。昼間は暖かいのですが、この季節、寒暖の差が大きいです。

Photo_2  明日5月1日は、松本市の市制記念日(102周年)で、松本城をはじめ博物館、美術館など市の施設が入館無料になります。松本城、市立博物館、旧開智学校、旧司祭館、考古博物館、窪田空穂記念館、はかり資料館、松本民芸館、馬場家住宅、松本市歴史の里、時計博物館、四賀化石館、安曇資料館、旧制高校記念館、山と自然博物館、松本市美術館が、松本市民だけでなくどなたでも!常設展・特別展すべて無料で見学できます。GWで信州へ来られる方、この機会に豊かな自然とともに魅力あふれる松本の歴史や文化の奥深さも満喫してくださいね。
(写真は女鳥羽川にかかったこいのぼり)

| | コメント (0)

2009年4月29日 (水)

田んぼの中の北アルプス

Photo_7 Photo_8

 朝は寒かったですが、穏やかな北アルプス展望日和でした。田んぼに映った北アルプスもこの通り、鏡のようです。昨春、NHK「小さな旅」
に登場したMさんの田んぼ、去年4月の撮影時と同じ風景を見せてくれています。

| | コメント (2)

2009年4月28日 (火)

白馬の雪形

Photo Photo_3

Photo_4

Photo_5

 爺ヶ岳の2人の種まき爺さんが今回降った雪で隠れてしまったので、白馬の雪形はどうかな?と気になり、確認してきました。
 やっぱり・・・ご覧の通り3月ごろの感じに戻っていました。「代かき馬」「ニワトリ」かろうじて頭とお尻が確認できた「仔馬」(わかりますか?) でも、毎年もっとも早く登場する五竜岳の「武田菱」は、雪をかぶっていい感じになりました。それぞれの雪形がどのぐらいまで姿を現していたか最新の状態ははっきりと把握できませんが、積雪によって部分的に雪がつき、いつもは見られない“幻の雪形”が登場しているなんてことも!?自然の力にはかないません。
 たぶん気温が上がって表面の雪が解けてきたら、間もなくはっきりとした姿を現すと思います。またご紹介したいと思います。

Photo_6

| | コメント (2)

2009年4月27日 (月)

春耕の季節

Photo Photo_2

 「森のみち草」周辺では、水の張られた田んぼが日に日に多くなってきました。春耕の季節を迎え、代かきなど農作業の準備が着々と進んでいます。近所の農家の人の話だと、減反で昔よりも田んぼは減ったそうですが、それでもこの季節、残雪の北アルプスが鏡のように映る田んぼが広がる風景は、住んでいる者にとっても魅力的!このあたりでは、人手のあるGWに田植えをするところが多いそうで、これからシーズンが始まります。
 今朝は寒かったです。北アルプスに雪が降り、爺ヶ岳に現れた2人の「種まき爺さん」は、雪の中に身を隠してしまいました。またすぐ現れると思いますが・・・。

Photo_3

Photo_4

 写真は、周辺で一番早く水がたたえられた(NHK「小さな旅」にも登場した)Mさんの田んぼを「森のみち草」からパチリ!もう1枚は、農作業風景(「安曇野北アルプス展望のみち」を2キロほど北へ行った丹生子(にゅうなみ)にて)。

| | コメント (0)

2009年4月26日 (日)

スフィンクスのポーズをするケン太

Photo_4 Photo_5

 「森のみち草」の看板犬 ケン太は、性格の穏やかななごみ系の犬です。お散歩が大好き(ご飯も大好き!)で、毎日、今か今かと散歩の時間を楽しみに待っています。こちらが忙しく散歩が後まわしになってしまったときなどは、このポーズ!で、じっと待っているんです。私たちは「スフィンクス」と呼んでいます(笑)が、本人(本犬)は、きわめて真剣に散歩に行きたいことを訴えているのです。「わかったわかった!今、行くからね」
 ケン太がやってきたいきさつは、→こちら
 昨日の雨に続き、今日は強風。春の嵐のようでした。♪卯月の空 風が強くても~桜の花 風に散らないで~♪(NSP「弥生つめたい風」)という感じです。

Photo_6 Photo_7

| | コメント (0)

2009年4月25日 (土)

今シーズン最後の薪ストーブ?

Photo Photo_2

 ついこの間まで暖かい日が続いていたので、薪ストーブはしばらくつけていなかったのですが、今朝は気温が低く薪ストーブの出番となりました。昨日(金曜日)、宿泊されていた皆さんが、今シーズン最後の薪ストーブ体験者だったかも?2シーズン目のこの冬も、よく頑張ってくれました。

Photo_3

| | コメント (0)

2009年4月24日 (金)

白馬の桜や春の花、満開!

Photo Photo_2

Photo_3

 GWを控え、昨日は白馬まで本の配達に出かけました。この時期に桜が満開!は、かなり早い方です。松本からの桜前線と糸魚川からの桜前線が最後に交わるといわれている南神城の貞麟寺(ていりんじ)のしだれ桜も満開間近(境内のほかの桜は、満開☆)!寺の裏山には、カタクリ、ショウジョウバカマ、ニリンソウ、スミレがひっそりと。岩岳入口 伝行山の徹然桜(てつねんざくら)、新田の桜並木、消防署の通りの桜並木etc・・・も満開で花吹雪がきれいでした。四十九院のコブシも見ごろ。スイセン、レンギョウ、シバザクラetc・・・沿道の花や木々の緑も、色鮮やかに季節を彩っています。

Photo_4

Photo_5

 中綱湖のオオヤマザクラも、見ごろに近づいています。詳しくは、「中綱湖のオオヤマザクラ、白馬の桜、見ごろです!」をご覧ください。

| | コメント (4)

2009年4月23日 (木)

常念坊の雪形

Photo Photo_2

 先週は、出始めていたもののまだ形がわかりづらかったかった常念岳の「常念坊の雪形」が、今日ははっきりと確認できました。前常念に現れる小さいけれど特徴がある雪形です。(安曇野市穂高、「大王わさび農場」近くから)

Photo_3  実は、「森のみち草」からも常念岳が見えるのですが、かなり北方向から望むことになるので、安曇野市周辺から眺めるのと山の形が全然違って見えます。そしてかろうじて見えた常念坊の形もふんぞり返っている(笑)ように見えるのがおもしろいです。

Photo_4  良かったら「北アルプスの雪形(その1)、見ごろです!」も、見てみてくださいね。

| | コメント (0)

2009年4月22日 (水)

コゴミ

Photo  少しですが自生している庭のコゴミ(クサソテツ)も食べごろになり一昨日から宿泊者メニューに加わりました。タラの芽同様 去年 http://morinomichikusa.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_5fd2.htmlとほぼ同時期です。一昨日はてんぷらだったので、昨日はおひたしに。あくもなく、嫌いな人はあまりいない山菜です。自然の恵みに感謝して、いただきま~す!

| | コメント (0)

2009年4月21日 (火)

桜の紅茶

Photo Photo_2

 昨夜からの雨が朝には上がっていました。窓から見える緑がみずみずしく鮮やかに潤っています。午後になってからまた降り始めましたが、明日には回復しそうです。昨日から宿泊してくださっているtajikeiさんが、珍しい期間限定の“桜の紅茶”を持って来てくださり(ありがとうございます!)早速、みんなで味わいました。紅茶の茶葉に八重桜の花と葉が入っていて、ほんのり漂う桜の香りが何ともいえず今の季節にぴったり!うーん、癒されます。

| | コメント (2)

2009年4月20日 (月)

タラの芽シーズン到来!

Photo Photo_2

 今春も、庭に自生するタラの芽が食べごろになり、一昨日から宿泊者の夕食メニューの一品として登場しています。春が遅かった去年http://morinomichikusa.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_3aeb.htmlとほぼ同時期に初登場というのがちょっと意外な感じ。去年はほぼ1か月間、皆さんに味わってもらえました。今年はいつまであるかな?お楽しみに・・・。

Photo_3

| | コメント (0)

2009年4月19日 (日)

さなぎから蝶へ(その2)

Photo_3

Photo_4

   昨年10月、Nさん夫妻が持ってきてくださったさなぎが羽化したことを書きました http://morinomichikusa.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-a396.htmlが、残りの1羽が今日、チョウになって窓の近くにいるのを発見!最初はバタバタ(疲れるんじゃないかと思うほど)羽を動かしていましたが、そのうち落ち着いたのか窓の下の方で羽を休めるようになり、窓を開けると元気よく4月の空に舞い上がり、飛び立って行くのを見送りました。
 Nさん、これで2羽とも旅立ちました。立派に成長して良かったという安堵の気持ち(ほとんど)に、もういなくなってしまった淋しさがほんの少しだけ混じります。

| | コメント (2)

2009年4月18日 (土)

「森のみち草 」の桜

Photo Photo_2

 今日は素晴らしいお天気に恵まれた土曜日。周辺の桜もきれいで、北アルプスもバッチリ見え、宿泊された皆さんも皆、 満足されているようです。 
 昨年発見したhttp://morinomichikusa.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_d1fb.html「森のみち草 」北側斜面にある(写真左側)も満開です。近くで一番早く水が張られたMさんの田んぼ(NHK「小さな旅」にも登場した) http://morinomichikusa.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_3706.htmlが鏡のように景色を映し、有明山や芽吹き始めた淡い緑とのコントラストがきれいです。

| | コメント (2)

2009年4月17日 (金)

「信濃おおまちの楽しみ方」

Photo  信濃大町駅前にある大町市観光協会には、各種パンフレットもいろいろ揃っていますが、仁科三湖の桜が表紙の「信濃おおまちの楽しみ方」というパンフには、これからの季節に楽しめるイベント情報やお得なクーポンもついていておすすめです。11月30日まで「信濃おおまち寄り道!キャンペーン」として、クーポンを切り取って市内の協賛各店舗(温泉、博物館、食事処、お店など29か所!)に提出すると、割引やプレゼントがいっぱい。
 信濃大町駅に降りたら(来たら)まずGetしてから出かけましょう。いーずら大町特産館にも置いてありました。

| | コメント (0)

2009年4月16日 (木)

大町の桜、光城山の桜の帯、松本(アルプス公園)の桜

Photo Photo_2

Photo_3

Photo_4

 安曇野、松本の書店4か所へ本の配達に行きましたが、途中、あちこちで満開の桜が目に飛び込んできたり、常念坊の雪形は現れたかなぁ?などと寄り道ばかりしていて、時間がぎりぎりになってしまいました。常念坊は出始めでした!

Photo_5

Photo_6

 そして桜・・・あちこち見ごろです。写真は、常盤にある残雪の北アルプスをバックに立つ1本の桜、「森のみち草」から「安曇野北アルプス展望のみち」を南へ約1キロのところにある桜の大木、国道19号線光付近から見た光城山(ひかるじょうやま)登山道の桜並木のピンクの帯、松本の高台にあるアルプス公園の桜。詳しいことは、「北アルプス山麓の桜、見ごろです!」に書きましたので、良かったらクリックしてみてください。

Photo_7 Photo_8

| | コメント (0)

2009年4月15日 (水)

安曇野のおいしいお店(その5) カフェレストラン 岳樺

Photo Photo_2

Photo_3

 池田町立美術館 横で14年間営業しており、リピーターも多かった「カフェレストラン 岳樺(だけかんば)」さんが昨年12月末に惜しまれながら(突然だったので、知らなかった人も多い)閉店。その後、大町市常盤に移転OPENしたという知らせを聞いて、行きたい行きたいと思っていましたが、やっと先週行くことができました。
 美容院と雑貨屋さんに隣接した店舗は、ガラス張りの窓から光が差し込む明るく清潔な店内で、北アルプスもきれいに見えます。前よりもこぢんまりした分、アットホームな印象。
 メニューは、ボリュームたっぷりのサンドイッチや日替わりのパスタランチ、ハーブを使ったチキンや魚の料理や、カフェメニューなど盛りだくさん!(あの堀金の「ナカクニ」さんのケーキも食べられます)以前とそんなに変わりなくて(良かった!)ホッとしました。
 榎本さんご夫妻やスタッフのさりげないおもてなしも以前のまま。居心地良くてついつい長居しそうになります。当面は10:00~19:00の営業だそうなので、仕事帰りに立ち寄ったり早めのディナーにも利用できそうです。

Photo_4  月曜と第3日曜休み。場所は、R147とR306の合流する信号(ガストやガソリンスタンドがある)を蓮華大橋方面へ進んだ道沿い左側です。
 TEL0261(22)2443  前からファンだった方も初めての方も、ぜひお立ち寄りください。

| | コメント (0)

2009年4月14日 (火)

ギャラリー・シュタイネ 「午睡ーohiruneー」

Photo Photo_2

Photo_3

 久しぶりの雨でした。しっとりとした雨の日もまたいいものです。花散らしの雨にならなければいいのですが・・・。今日の宿泊者は、秋山郷経由で来られた山梨からのおふたり。山梨は今、桃の花と菜の花のコントラストがきれいだそうです。日本は広いなぁと思います。
 雨の日はゆっくりギャラリーめぐりもいいですね。以前、ご紹介したhttp://morinomichikusa.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-1f02.html
安曇野のギャラリー・シュタイネさん(HPは→http://steine.jp/)で、26日まで「午睡ーohiruneー」という企画展が開かれています。内川千代美さんの器たち、いとうよしこさんhttp://www.shiojiri.ne.jp/~i0363/index.htmの絵、bikegonさんhttp://bikegon.exblog.jp/の写真・・・三人三様でありながら、3人それぞれの個性が調和してひとつの作品になったり、遊び心や意外性、不思議な世界もちょっぴり味わえ、ゆったりと流れる心地よい空間の中で素敵な時間が過ごせます。火・水曜定休で10:00~17:00。お近くへ行かれたら、ぜひ足を運んでみてくださいね。

Photo_4

| | コメント (0)

2009年4月13日 (月)

池田町 陸郷の山桜(桜仙峡 & 夢の郷) と 鵜山の桜並木

Photo

Photo_2 Photo_3

 今日も初夏のような暖かさで、桜前線が北へ北へと加速しているようです。大町市内も部分的に見ごろになってきていますが、桜の名所 大町公園(大町山岳博物館前)の桜は、まだでした。お隣、池田町も何日か前はまだまだだったはずなのにどんどん咲き始めているようで、いてもたってもいられず仕事をほっぽり出して(?)行ってきました。
 お目当ては、去年、強風で花びらが散ってしまい、満開を見ることができなかった“一目二千本”陸郷の山桜!桜仙峡(おうせんきょう)そして、夢農場のある夢の郷(さと)です。途中、あづみ野池田クラフトパークや鵜山(うやま)の桜並木にも立ち寄り、修理してもらった自転車に乗り換えて、寄り道しながらの桜めぐり♪ 詳しくは、こちら→(池田町の桜、見ごろです!)をクリックしてみてください。

Photo_4

Photo_5

 潔く散る(だから美しいのですが)桜は待ってくれません。池田町の桜がお目当ての方は、今週が良さそうですヨ。でもその後、池田町内でも標高の高い場所や大町(まだこれからのところも多い)、白馬・・・と見ごろが移っていきます。楽しみですね。

Photo_6 Photo_7

| | コメント (2)

2009年4月12日 (日)

イースターの卵

Photo Photo_2

 週末、ついに大町にも桜前線がやってきました。先週1週間暖かかったので一気に花開いたようです。近所や県道沿いの景色が一気に華やかになりました。
・・・といっても、桜の種類や場所によって早い遅いが入りまじっているので、いつでもどこかがきれいです。
 これから来られる皆さん、お楽しみに!また情報を集めてお知らせします。
写真は、イースターにちなんで、涼馬が通うアトリエ教室http://www.shiojiri.ne.jp/~i0363/kyousitu.htm
で制作した作品です。

Photo_3

| | コメント (0)

2009年4月11日 (土)

安曇野の桜

Photo Photo_2

 月曜日からナント6日連続!北アルプスが素晴らしくきれいに見える展望日和でした。こんなに続くことはめったになく、今週、こちら方面を訪れた方は超ラッキーでしたよ。去年のまさに今ごろ 真っ最中だったNHK「小さな旅」の撮影は、念入りに予報をチェックし天気に合わせて粘ってもなかなか好天に恵まれず、撮影予定変更の連続であんなにスタッフを悩ませたというのに。でも、空気が乾燥していて火事が起こりやすいので注意が必要です。市内では今週2回も火事がありました。
 高遠は満開、松本も満開間近ですが、昼前、安曇野(穂高)に行った帰りに、あちこちできれいな桜が見えました。
 写真は、山麓線 青原寺近くのしだれ桜です。安曇野は春爛漫!いい季節になってきました。

Photo_3

| | コメント (0)

2009年4月10日 (金)

チョウ

Photo_5  暖かくなってきて、「森のみち草」の庭にチョウチョも遊びに来るようになりました。
モンシロチョウとモンキチョウが2羽でひらひら舞っているのも見かけました。このオレンジ色をしたチョウは、何日か前に見かけました。何という名前のチョウでしょうか?

| | コメント (2)

2009年4月 9日 (木)

松本の桜

Photo Photo_2

 4日連続の北アルプス展望日和!日差しも暖かいです。長野市の友人Kさんが松本まで来られると聞き、一緒にランチを楽しむことに。松本駅へ向かう途中、松本城外堀の桜がきれいでした。まだ蕾も多く、今週末には見ごろを迎えそうです。夜のライトアップもきれいでしょうね。

Photo_3  ポカポカ陽気に誘われて、安曇野市、松川村でも桜が咲き始めているのが往復の車の中から眺められ、思わずよそ見しそうになるのをぐっとこらえながらの運転もウキウキ気分。常念岳の常念坊の雪形は今日はまだ出ていませんでしたが、現れる日も近いことでしょう。

Photo_4

| | コメント (0)

2009年4月 8日 (水)

ツクシ

Photo Photo_2

Photo_3

 またまた嬉しい快晴でした。高知県から18キップを利用して訪れ宿泊してくださっていたNさんは、(前回は山が見えなかったので)今回は北アルプスを堪能してもらえたようで良かったです。
 暖かくなるにつれて、日当たりのいい地面からツクシが顔を出してきました。今年もほろ苦い春の味http://morinomichikusa.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_e0dc.htmlを楽しめる季節がやってきましたヨ~

Photo_4

 ここ2日ほどゴールデンウィークの予約や問い合わせが大変多く、現在5月2日~6日はほぼいっぱいになってしまいました。お断りした方、申し訳ありませんでした。4月後半~5月1日はまだ余裕がありますので、予約お待ちしています。このブログの左上の「森のみち草」空室状況のところhttp://sky.geocities.jp/morinomichikusa/yoyaku.htmに随時、情報を載せていきたいと思いますので、参考にしてくださいネ!

| | コメント (0)

2009年4月 7日 (火)

春満開 間近

Photo Photo_2

 今日も昨日に引き続き素晴らしい快晴でした。北アルプスもはっきりくっきり見えています。家の中のたまった作業は後まわしにして(?)何かと理由をつけては外へ出たくなるのはそのためですね、きっと。
 昨日、松本城周辺の桜が開花しました。いよいよ華やかな季節がやってきます。大北(大町・北安曇)エリアは、毎年県内でももっとも遅い開花となりますが、この 少~しずつ春が近づいてくる感じがまたいいんですヨ。
 大町の「森のみち草」周辺も急に春めいてきました。北アルプスが背景の“梅の里”(←私たちが名づけた)は、北アルプス展望のみちを仁科神明宮を過ぎてもう少し南に進み、県道へのカーブを下り始めた右側からの眺めです。黄色いスイセン、ピンクのアンズ、ぺんぺん草などの野の花も一斉に咲き始めています。どれも今日、ケン太との散歩の途中に撮りました。散歩の時間が長くなるわけですね(笑)

Photo_3

| | コメント (4)

2009年4月 6日 (月)

早春もお散歩大好き!

Photo_5 Photo_6

 日が長くなりました。朝5時45分ごろ目が覚めて外を見たら、北アルプスがモルゲンロートに赤く染まり、今日もいいお天気であることを教えてくれました。
 北アルプス展望日和は、ケン太のお散歩日和!四季を問わず1年中お散歩大好きなケン太ですが、これからの季節はいろんなにおいが漂ってきて、ますます楽しいんじゃないかな?・・・とは、人間の勝手な想像?人間にとっては、この季節このお天気の散歩は、最高に楽しいです。

Photo_7

| | コメント (0)

2009年4月 5日 (日)

常盤須沼の「おきな草祭り」

Photo Photo_2

 昨年、初めて見に行った高瀬川右岸のオキナグサが今年も見ごろを迎えています。今日から「おきな草祭り」が始まり、3人で行ってきました。
 昭和30年代ごろまでは、この地域に自生し普通に見られたというオキナグサですが、30年以上前に絶えてしまい、昔のようによみがえらせようと地元 常盤須沼地区の「おきな草の里づくりの会」の皆さんが、10年ほど前から力を合わせて育てているそうです。
 今日のイベントでは、オキナグサの苗のプレゼントやつきたてのお餅のふるまいもあり、もてなしの心を感じました。頂いた3つのオキナグサ、「森のみち草」の庭で大切に育てようと思います。ありがとうございました。オキナグサの花は4月いっぱいは楽しめそうです。お近くへ来られたらぜひ立ち寄ってみてくださいネ!場所は、宮本橋から500メートルほど北の高瀬川右岸です。

Photo_3 Photo_4

| | コメント (0)

2009年4月 4日 (土)

田淵行男記念館

Photo_5 Photo_6

 昨日、安曇野市豊科の田淵行男記念館で企画展「安曇野残影~ナチュラリストのメッセージ」を見てきました。お世話になっていたI学芸員さんが異動になり残念でしたが、新しい学芸員さん、これからよろしくお願いします。
 自然と人間生活のあり方に早くからメッセージを発信し続けていた田淵行男の写真は、1960年代~1970年代、すでに安曇野~白馬の変貌ぶりを伝えています。現代の私たちが写真を撮ろうとカメラを構え電柱や電線など人工的なものが入らないようにアングルに苦労するのを、障害物などないと思っていた40年も前に田淵行男がしていたということが驚きでした。1945年から安曇野を見てきた彼にとっては豊かな自然が変化していくことへの憂いを感じていたようで、それがありのままに表現されています。変わりゆく風景の中でも雪形は、毎年同じ時期に現れ変わらず里を見守っています。
 自然をこよなく愛する田淵の暖かなまなざしがどの写真からも伝わってきて、心が豊かになりました。それと同時に自然に対して人間がどうあるべきかも考えさせられます。ライフワークのチョウの研究とともに雪形の研究者としても知られる田淵行男、地階には北アルプスや伊那谷の雪形の写真が集められ、見ごたえ十分。没後20周年記念の今年はイベント盛りだくさんで、M館長はじめ職員は大忙しのようです。

Photo_7  記念館前の“百楽(ひゃくらく)桜”(→白馬村沢渡にある貞麟寺のエドヒガンザクラのしだれ種+嶺方の天然記念物 儀重(ぎじゅう)桜を親に持つここにしか咲かないの桜)も蕾がふくらみ、開花が待たれます。開花に合わせ、12日(日)には「さくらまつり」で、来館者に抹茶とお菓子のサービスがあるそうです。嬉しいですネ。

Photo_8

| | コメント (2)

2009年4月 3日 (金)

五竜岳の武田菱の雪形

Photo Photo_2

 朝は冷えて霜がおり、ケン太の水入れの水にも氷が張っていました。ここ数日の気温の低さに桜前線も足踏み状態?満開の関東エリアからは「長く楽しめていい」と歓迎の声も聞こえて来ています。春の遅い信州でも、南から開花し、松本や安曇野では蕾もふくらんできました。白馬や大町は、毎年県内でも一番遅い開花ですが「まだかなまだかな?」と桜を待つ今の時期も、私は結構好きです。
 今日も北アルプスがきれいです。白さが増し、今年は超早目の登場だった爺ヶ岳の「種まき爺さん」の雪形も、ここのところ隠れたまま。「種まきにはまだ早すぎたかや?」と、雪の中に姿を隠してしまったのでしょうか?鹿島槍ヶ岳の「ツルと獅子」の雪形は、今日もくっきり!
北アルプスは、見る位置によって山の形や印象が違って見えるのがまた魅力的。鹿島槍の北の五竜岳を「森のみち草」の位置から見るとこんな形です。

Photo_3  白馬幼稚園の前で写した五竜岳(3月31日撮影 暗くてすみません)と比べるとだいぶ違って見えますよね。4つの菱形が並んだ武田家の紋所に似ているところから名がついた「武田菱」の雪形は、早くに現れ見つけやすく長く楽しめることから、多くの人に親しまれています。

Photo_4  北アルプスを遠望した写真は、高瀬川にかかる高瀬川大橋(池田町)から。

| | コメント (2)

2009年4月 2日 (木)

「森のみち草」からの風景(その5)岩小屋沢岳

Photo_2  いつもは周りの高い山(南の蓮華岳や北の爺ヶ岳)にばかり目が行き、あまり注目していなかった標高2630メートルの岩小屋沢岳が、先日とてもきれいに見えました。(3月29日撮影) なぜ?周囲の山を雲が隠していたため雪をかぶった岩小屋沢岳にスポットがあたって、存在感が増していたからのようでした。
 「森のみち草」からの風景シリーズ(その1)有明山
(その2)餓鬼岳
(その3)爺ヶ岳
(その4)蓮華岳

| | コメント (2)

2009年4月 1日 (水)

大町市霊園の“気の早い”桜

Photo  大町山岳博物館の手前右に大町市霊園があり、その駐車場への道に桜並木がありますが、駐車場手前の奥から2本目(右側)に1本だけ小さな花をつけている木があります。近づいてよく見ないとわからないぐらいに遠慮がちに咲いているその木は、11月に「冬に咲く桜」として紹介したあの木です。地元紙 大糸タイムスによると、例年は並んでいるほかの木と同じ時期に花を咲かせるとのことですが、先日までの暖かさで蕾がほころび始めたのでしょうか?でも、咲いているのは一部で、かたく閉ざした蕾の方が断然多いです。

| | コメント (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »