ふきのとうのてんぷら
今春もふきのとうのてんぷらが宿泊者メニューに登場しています。独特のほろ苦さを自家製のみそだれでどうぞ!去年もやはり今ごろ登場していました→去年の3月20日のふきのとうのてんぷら
| 固定リンク
「宿」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
「料理」カテゴリの記事
「山菜」カテゴリの記事
- 自生アサツキ(2021.03.04)
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 自生するアサツキ、秋にも出現!(2020.10.09)
- タラの木の紅葉(2020.10.10)
- 赤いルバーブのジャム(2020.09.03)
「ペンション」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
コメント
この前、ランチでふきのとうのかき揚げを食べました。
ふきのとうと太刀魚と野菜のごった揚げ。
ふきのとう大好きです。
思い起こせば、昨年の春遅く、ふきのとう探して
みち草の周りを歩き回りました。
今年も是非と目論んでいます。
最近、疲れすぎの西のそよ風でした。
投稿: 西のそよ風 | 2009年3月24日 (火) 23時37分
西のそよ風さん
ふきのとうのかき揚げ、太刀魚との組み合わせとは、斬新でボリュームもありそうですね。おいしそう~
信州は、只今ふきのとう前線北上中!で、このあたりは今、真っ盛りです。日当たりのいいところは開いていますが、まだまだこれからの場所も多く、楽しめそうです。疲れぎみというそよ風さん、年度末で超お忙しいのでしょうね。時間ができたらぜひリフレッシュしに来てくださいネ!
投稿: みち草(し) | 2009年3月25日 (水) 06時15分