松本は、ひと足早く“春”
今朝も雪で白くなっていました。昨日の再現のようでしたが、昨日より積雪は少なく、すでに太陽が出てきていて北アルプスが白くまぶしく輝いています。埼玉からの宿泊者Tさんも、雪を見られて嬉しそう! 白馬にいたころ、「この冬は雪が少なかったなぁ」と思う年でも3月の終わりになってドッと降りスキー場の積雪が4メートルに届きそうになったり、シーズンを通しての降雪量はつじつまが合うようになっているのかなぁと、思っていました。雪の少なかった今冬も、冬が終わりに近づいたので天があせって「もっと降らせとかなくちゃ」って、今ごろになって頑張っているのかもしれません。
3日前、春休み映画を見に松本へ行きました。女鳥羽川沿いを歩いていたら、ピンクや白の梅や黄色いレンギョウが花ざかりで「春だなぁ」と、感じました。桜の蕾も、どんどんふくらんできています。今年は、全国各地でいつもの年より早い春の訪れのようですが、ここ松本でも満開の桜が見られる日が近いのではないかと思いました。(写真は24日撮影)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
コメント