種まき爺さん、現る!
雪形の中でも数が多いといわれている種まき爺さん。その代表格の爺ヶ岳(爺ヶ岳には、もうひとりの種まき爺さんの雪形が出ますが、こちらはまだ現れていません)の種まき爺さんが、早くも現れました。
この時期に種まき爺さんが見られるのは、最近10年ぐらいの中でもかなり早い部類に入ると思います。ちなみに4日前に隠れたツルと獅子の雪形http://morinomichikusa.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-b95f.html
も今日、再び姿を現しました。いよいよ今年も雪形のシーズン到来!最新情報をその都度お伝えしていきますね。
| 固定リンク
「北アルプス」カテゴリの記事
- 本日も快晴(2021.02.22)
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- 夕方の北アルプス(2021.02.19)
- 今日の北アルプス 爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳(2021.02.13)
- 今朝の北アルプス餓鬼岳(2021.02.10)
「雪形」カテゴリの記事
- 今日の北アルプス 爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳(2021.02.13)
- 今日の北アルプス(2020.06.16)
- 今朝の北アルプス(2020.05.30)
- 今日の北アルプスと『種まき爺さん』『北の種まき爺さん』の雪形(2020.05.11)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2020.05.09)
コメント
こんにちは、長野市の[ピースマーク]です(^O^)/
暖冬だ暖冬だと言われたこの冬を象徴するように、早くも種蒔きじいさんが現れたんですね。昨日のニュースでも報道されてましたが、長野市飯綱高原スキー場は雪不足で昨日で営業を終了したとのこと…(>_<)まだ3月の半ばで春休み前ということで、飯綱にスキーに行くのを楽しみにしていた子供達もいたんだろうと思うと、春の訪ればかりを喜んでもいられませんねf^_^;でも白馬岳の代かき馬などが見られるのは春の楽しみなので、毎日ブログのチェックは欠かしませんからね(^O^)それでは。
投稿: ピースマーク | 2009年3月11日 (水) 10時38分
ピースマークさん
飯綱高原スキー場の今シーズンの営業終了、早くてびっくりしました。大北エリアも(昨日はちょっと寒くて雪も舞いましたが)標高の低いゲレンデは春休みごろの風景のようです。北アルプスの雪形の出方も、今のところいつもの年よりかなり早いです。「えっ?もう種まき爺さん?」と目を疑ったほど。雪が降れば隠れ、解けるとまた現れてだんだんと形が整ってくるので、これからの気候との関係が密接ですね。
投稿: みち草(し) | 2009年3月12日 (木) 04時57分
こんばんは。
転勤先での仕事にも慣れ、ようやく余裕が出てきました。
雪形!大好きです!!
ガイドを片手に発見したときは、大感激です!!
4月の下旬、ゴールデンウィーク前に行けるかな?
これを楽しみに!仕事がんばります!!
投稿: tajikei | 2009年3月12日 (木) 22時39分
tajikeiさん
お仕事の方 余裕が出てきたとのこと、良かったです。その調子で頑張ってくださいね。
いよいよ雪形シーズン到来で、ワクワクしますネ!月曜日(9日)に現れた爺ヶ岳の種まき爺さんは、水・木と山に降った雪で身を隠してしまいました。鹿島槍のツルと獅子も同じく隠れましたが、こちらは金曜日にはまたくっきりと姿を現わしました。tajikeiさんの訪れる4月下旬は、もっともっとにぎやかになっていると思います。
投稿: みち草(し) | 2009年3月14日 (土) 04時16分