« 雪のちくもり | トップページ | 雪見風呂 »
昨日から今日にかけての降り方は今までとは勢いが違いました。みるみるうちに積もり、朝、涼馬が学校へ行くのもひざまで潜ってしまうような人間ラッセル状態。その後、除雪車が出動しきれいにしてくれましたが。通学路に面した家の方たちが道の雪をならして歩きやすくしてくださっていて、ありがたいなぁと思いました。 白馬五竜スキー場で滑ってから到着されたMさんの話だと、ゲレンデも大荒れで午後からは強風でテレキャビンも止まってしまったとのこと。大変な1日、お疲れ様でした。
2009年2月20日 (金) 自然 | 固定リンク Tweet
こんにちは、長野市の[ピースマーク]です(^O^)/ 2月の下旬ということで、カレンダー的にも気分的にも「そろそろ雪はいいかな?」という頃になりましたけど、暖冬のせいかお天気の神様が「忘れてた!」と言わんばかりの雪のようですね。長野市も昨日の朝雪化粧でしたけど、お昼には消えちゃいましたよ。大雪も困りますけど、雪に囲まれて育った私には年を取るとともに小谷の雪が恋しくなってきてます。私も年ですねf^_^;よし、来週はまた栂池にスキーに行くぞ!p(^^)大町の小学校のスキー教室って、シーズンに何回くらいあるんですか?それではまた。
投稿: ピースマーク | 2009年2月22日 (日) 11時31分
ピースマークさん 雪の少ない年でも、シーズン終盤になってドカッと降ったりする年もあるから、まだ油断はできませんよね。 大町東小は、スキー(5、6年はスキーorボード)教室(ちなみに1、2年はスキーでなく“そり教室”)がシーズンに1回のみです。白馬南小はスキー教室2回&スキー大会1回+3学期の体育はすべて裏山スキーだったので、隣り合っていながらずいぶん違いますね。
投稿: みち草(し) | 2009年2月23日 (月) 05時24分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、長野市の[ピースマーク]です(^O^)/
2月の下旬ということで、カレンダー的にも気分的にも「そろそろ雪はいいかな?」という頃になりましたけど、暖冬のせいかお天気の神様が「忘れてた!」と言わんばかりの雪のようですね。長野市も昨日の朝雪化粧でしたけど、お昼には消えちゃいましたよ。大雪も困りますけど、雪に囲まれて育った私には年を取るとともに小谷の雪が恋しくなってきてます。私も年ですねf^_^;よし、来週はまた栂池にスキーに行くぞ!p(^^)大町の小学校のスキー教室って、シーズンに何回くらいあるんですか?それではまた。
投稿: ピースマーク | 2009年2月22日 (日) 11時31分
ピースマークさん
雪の少ない年でも、シーズン終盤になってドカッと降ったりする年もあるから、まだ油断はできませんよね。
大町東小は、スキー(5、6年はスキーorボード)教室(ちなみに1、2年はスキーでなく“そり教室”)がシーズンに1回のみです。白馬南小はスキー教室2回&スキー大会1回+3学期の体育はすべて裏山スキーだったので、隣り合っていながらずいぶん違いますね。
投稿: みち草(し) | 2009年2月23日 (月) 05時24分