「森のみち草」の庭にも、ふきのとう
昨年の12月に近所でふきのとうを見つけ、季節はずれの“ふきみそ”登場となりました(→こちら)が、今日は「森のみち草」の庭でも初ふきのとうを発見!小さいし、まだ顔を出したばっかりなので、摘まずに見守っていようと思います。去年は3月2日(→こちら)に初めて見つけたので、ちょうど2週間早いです。近所の日当たりのいいお家の庭には、春のようにボコボコ顔を出していました。昨日までのポカポカ陽気に春が来たと思ってしまったんでしょうね。
ふきのとう、小谷・白馬周辺では方言で「ちゃんめろ」と言いますが、「ふきったま」「ふきぼこ」「ふきぼぼ」「ほうきんとう」など県内でもエリアによっていろいろな方言があるようです。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「宿」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
「山菜」カテゴリの記事
- 自生アサツキ(2021.03.04)
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 自生するアサツキ、秋にも出現!(2020.10.09)
- タラの木の紅葉(2020.10.10)
- 赤いルバーブのジャム(2020.09.03)
「ペンション」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
コメント
こんにちは、長野市の〔ピースマーク〕です(^O^)/
私のケータイがFOMAになったからでしょうか?ブログを見ることができたので、ちゃんめろの記事にコメントしてみました〜o(^-^)oやはり小谷人の私には、ちゃんめろがしっくりきます。昨日の雪が小谷ではどれくらい積もったかはわかりませんが、ちゃんめろの里の春はも少し先になりそうですね。春も待ち遠しいですけど、冬を満喫もしたいものですね(^O^)それではまた。
投稿: ピースマーク | 2009年2月17日 (火) 15時36分
ピースマークさん
携帯からブログを見てもらうことができるようになったのですネ。嬉しいです。
私も、親しみを込めて呼ぶ“ちゃんめろ”の響きが大好きです。春が待ち遠しいのは、長い長い冬を雪の中で過ごした人々の思いが込められていて、ちゃんめろはその象徴のような気がしますが、この冬は今のところあまり冬らしくなく複雑な思いでした。でも、昨日の白馬の道路の雪や風の冷たさはいつもの冬の感じでした。冬はやっぱりこうでないとね。
投稿: みち草(し) | 2009年2月18日 (水) 08時34分
うちの前の空き地にも、ふきのとう出てました。ダンナは、食べたようです。早いよね!
投稿: あめふらし | 2009年2月19日 (木) 00時09分
あめふらしさん
ホントに早い~って思っていたら、この大雪でまた雪の下にもぐってしまいました。三寒四温!?まだ春はもう少し先のようですが、もう少し冬も楽しみたいものネ。
投稿: みち草(し) | 2009年2月20日 (金) 16時30分