冬に咲く桜
10年ほど前の今ごろ、松本城本丸で旧暦の10月に花を咲かせる「十月桜」(小福桜)を見たことがありますが、大町市霊園入口付近にもあると聞き、昨日、行ってみました。雪を降らせるほど冷たい風が吹く中、つぼみをたくさん付けた細い枝のあちこちに小さな花が!こんなに寒いのに健気に頑張っているなぁと、元気づけられました。
大町山岳博物館へ行かれたら、帰りにちょっと立ち寄ってみてください。霊園駐車場への道沿い右側に1本だけひっそりと咲いています。
明後日、23日(日)は予約がいっぱいとなり、お受けできなかった方、申し訳ありません。
明日22日(土)はキャンセルが出ましたので、今なら泊まれます。時間ができて連休、どこか行こうかな?という方、1泊でも良ければお待ちしています!
| 固定リンク
« 雪! | トップページ | 松川村に移った豚まん »
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
コメント