雨降って、紅葉しっとり
天気予報通り、昨日から降り出した雨が、色づきを増してきた庭の木々を濡らしています。窓から見る風景もまた格別。
10月に入ってからは晴天続きだったので、大地にとっては恵みの雨かもしれません。紅葉もしっとり、庭のマムシグサの実(6月30日のブログ)も紅く色づいています。この後、お天気が良くなればあちこちの紅葉は、さらにきれいになりそうです。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「宿」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
コメント
雨も蔦(ツタ)も紅葉も大好きな私は、こんな風景に癒されます。秋から冬へ移り変わる景色を、近くで見られる環境がうらやましいな・・・(^^)。蔦の「燃えるような赤の色」は、木立の中でも、ちょっとオシャレです。そおっと、そして少し足早に近づく「初雪」の便りも、もうすぐですね。
投稿: ゆうほ | 2008年10月24日 (金) 20時19分
ゆうほさん
ありがとうございます。9月の終わりに山に雪が降った時には、これからどんどん寒くなるのかと思いましたが、その後が暖かいせいか(?)今年は紅葉を長く楽しめているような気がします。
居ながらにして、季節の移り変わりを眺めることができるのは、幸せなことですよね。実感しています。
投稿: みち草(し) | 2008年10月25日 (土) 14時01分