« ススキ | トップページ | 栗、その後 »

2008年10月 5日 (日)

佐久穂町のプルーン

Photo Photo_2 

 佐久穂町に住む友人Hさんが今年もたくさんプルーンを送ってくださり、早速、宿泊者に味わってもらっています。プルーンの生産量日本一の佐久地域では、この時期収穫が忙しいそうで、Hさんも生産されているおばさんの収穫のお手伝いもされるとのこと。今年は、天候が(9月に雨が続いたり寒くなったり)収穫に影響して不作だったそうで(それなのに送って頂き感謝です。Hさん、ありがとう~)、自然の恵みなのだなぁと、実感。
 干したプルーンはよく見かけますが、生で食べる機会は意外と少なく、皮のまま食べることを知らない方もいます。宿泊のお客さんにも甘くておいしいと喜ばれています。それに美容と健康にも良くて、嬉しいことだらけ!信州は、季節の恵みや旬のおいしいものが多すぎて、まさに“食欲の秋”です。(市内の八坂でも小規模ながらプルーンを作っているところがあります)

たびたびお伝えしてきた「信毎ホームページ大賞」の「ウェブ投票」、今日が最終日です。投票に参加してくださった方、ありがとうございました。しそびれていた方、今日がラストチャンスです。お急ぎください。
信毎ホームページ大賞2008←信毎HP大賞2008はこちら
ウェブ投票 ←ウェブ投票はこちら

Photo_3

|

« ススキ | トップページ | 栗、その後 »

料理」カテゴリの記事

グルメ情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。