« 池田八幡神社例大祭 | トップページ | 秋の庭と秋風景 »

2008年9月25日 (木)

大町図書館にあるSL

Photo Photo_2

 市立大町図書館の敷地内(南側)に、かつて現役だった蒸気機関車C56-94があるのをご存じですか?現役時代に立派に活躍した証とともに設置されていて、どなたでも見ることができます。子どもたちに大人気!遠い昔に思いを馳せると、汽笛の音♪が聞こえてきそうです。
 ほかにも郷土のコーナーも充実した図書館(いつも利用させて頂いています)、地域の歴史や文化に詳しくなれる文化財センター、タコの滑り台のある公園(涼馬は保育園のころ、ここの滑り台が大好きでした!)や冬はスケート場になるグラウンドなど、大町の人の憩いの場所としての役割を果たしてくれている場所です。

|

« 池田八幡神社例大祭 | トップページ | 秋の庭と秋風景 »

旅行・地域」カテゴリの記事

「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事

コメント

でんしゃ・きしゃ大好きのY斗がポッポーだ。のりたいねーと言ってました。先日おじゃました折に池田町の道の駅駐車場の隣に古びたディーゼルきかんしゃがあるのを発見し、たいへん喜んでいたY斗でした。

投稿: なっちゃんパパ | 2008年10月 1日 (水) 22時57分

なっちゃんパパさん
Y斗くんが反応してくれて嬉しいです。
動かないけど、乗ることはできるからね、Y斗くん!
今度来てくれた時、寄ってみてくださいネ。
池田町道の駅北隣「安曇野おやき村」のところですね。好きな人はどこにあってもすぐ見つけちゃいますよね。

投稿: みち草(し) | 2008年10月 2日 (木) 11時53分

この記事へのコメントは終了しました。

« 池田八幡神社例大祭 | トップページ | 秋の庭と秋風景 »