「道の駅 安曇野松川」のおしろい花
先日、立ち寄った「道の駅 安曇野松川」敷地内の花壇におしろい花が咲いていました。おしろい花は、ほうせんかやふうちょう草(俗称おいらん草)とともに、私が子どものころの夏の庭を彩る花でした。最近、あまり見かけなかったので、懐かしくて足を止めてしまいました。花が終わった後の黒く丸い種をむくと白い粉のようなものが出てきますが、それが名前の由来のようです。
ここのレストランは、料理長さんの腕が良いと評判で、いつも混んでいます。ドライブ途中にぜひお立ち寄りください。売店の品揃え(松川村ならではの特産品やちひろグッズなど)も充実!直売所は、旬の野菜が安くて新鮮です。8月23日のブログに載せた大北エリアの「直売所スタンプラリー」にも参加しています。
今日は雨のため、小学校の運動会が明日に順延されました。皆さんがお休みの時ほど忙しい宿業の私たち、明日はさらに忙しく盛りだくさんな1日になるだろうと、今から覚悟しています。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
コメント