彼岸花
今日は秋分の日、お彼岸のお中日です。さわやかな秋晴れに恵まれ、お墓参りに行かれた方も多かったのでは?各地で五穀豊穣を祝う秋祭りなども行われたので、お天気になって良かったです。時間がなくて遠出ができなくても、ケン太と近所を散歩するだけで十分“秋”を感じられました。
田んぼの脇に咲いた真っ赤な彼岸花(曼珠沙華)が黄金色に実った稲穂をバックに青空に映える光景は、目が覚めるような鮮やかさでした。白馬にいたころはピンクの彼岸花を多く見かけましたが、こちらに来てからは赤が目につきます。空にはいろいろな形の雲が浮かぶ、穏やかな秋の1日でした。
このブログが「信毎ホームページ大賞」にノミネートされています。30作品の中からお気に入り(3作品まで)に投票して頂くと抽選でプレゼントが当たる「ウェブ投票」、まだ参加されていない方は、ぜひどうぞ!(投票はひとり1回のみで、10月5日までです)皆さん、力作で気後れしてしまいますが、もし、このブログが気に入ってくださる方がいらっしゃったら1票入れてくだされば、とても嬉しいです。
信毎ホームページ大賞2008←信毎HP大賞2008はこちら
ウェブ投票 ←ウェブ投票はこちら
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「花」カテゴリの記事
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
- 雪が解けて葉ボタン現る(2021.01.24)
- 今年初の積雪(2020.12.14)
コメント