フシグロセンノウ
今の時期の北アルプス山麓は、様々な夏の花が花ざかり! 鮮やかな花たちに混じって白馬の飯森ではオレンジ色のフシグロセンノウが、杉林の中でひっそりと花を咲かせ、そのけなげさが通りかかる人の心を和ませてくれています。詳しくはこちらでも↓
http://www.shinshu-liveon.jp/www/mypage/mitinagare/blog/node_83815
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
- 雪が解けて葉ボタン現る(2021.01.24)
- 今年初の積雪(2020.12.14)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
コメント
フシグロセンノウ、始めて見ました。可憐ですね。大好きな色です。夏は、赤やオレンジ、黄色など、原色のお花が多いのですが、元気が出ますね。志津子さんも、小さなお花が好きですか?都会も、少し涼しくなりましたが、秋の便り、楽しみにしています。
投稿: かずっぺ | 2008年8月16日 (土) 01時07分
かずっぺさん
フシグロセンノウは、私も信州に来るまで知らなかった花でした。鮮やかなオレンジ色と特徴のある花の形が愛らしいです。
道端に咲く小さな花、大好きですヨ。
お花屋さんの店先を彩る華やかな花もきれいですが、人知れずひっそりと咲く野の花の方に、なぜか心を惹かれてしまいます。
投稿: みち草(し) | 2008年8月16日 (土) 06時50分